ゼロノオト

2007年07月29日(日) 荻窪赤い電車羽田長崎博多広島岡山直島香川京都出町柳荻窪

もう7月おわるじゃん。
またしても駆け抜けた気がします。いろんなこと(文章のおしごととか部屋の掃除や卓球の練習会など)を犠牲にしながらも。選挙にもいきました。大雨にも降られました。久々に雷をちゃんと聞いてる気がします。ごろごろ、というより、ぴかっ、どごーんごろごろ、とマジ雷ですね。それから長崎博多広島岡山直島香川京都と巡ってました。4ギガを撮り切り、予備の256と64(もはや気休め)に画質下げてやり過ごしました。いとこの子どもら(ここは日本かっ!?という出生率)と戯れ、キッズの博多弁にメロメロになり、ラーメン食べて、宮島の鹿にパンフ食べられ、原爆ドームを眺め、路面電車に乗り、乗り間違えたのに気付いて図らずも路面電車の乗り換えの経験をし、コニーのお父さん”利子が一番元銀行員”の利一さんの喫茶店ストロベリーフィールズで小西家秘蔵ビデオを見せてもらい、5,6年前から日記ば読みよるあやんさんと念願のご対面を果たし、マジ卓球をし、岡山弁に癒され、約2ヶ月ぶりの再会となる人と岡山駅11番のりばで合流して直島に渡り、人生で最も坂道をチャリで漕いだ二日間を過ごし、フェリーで岡山もどったとたん「晴れの国岡山」で雨女の本領発揮し、瀬戸大橋を渡ってわずかな高松滞在時間でうどんを食らい、京都に帰って衝撃の(わたしにとっては衝撃の)概念(というのだろうか)に触れ(というのも、洗濯し終わった服を裏返しのまま畳む、っていうのをしたことなかったし、いくら気に入ったからって色違いとかでなく全くおなじ服を3つも買ったこともなかったのだ、けど確かに最近になってようやく趣味嗜好が固まってきたのか高校時代から使っててチャックがバカになってきてるポーターのリュックとか、ヘビロテで履いてる緑のチェックのズボンとか、もう一個欲しいと思うものもでてきたけどやっぱりポーターのリュックとか安くはないし完璧なわけじゃないからほかに気に入るのが現れるのに賭けたくてたぶんよし買おうと思って売り場に行ってもまだ迷うと思う)、10時間かけて出町柳から荻窪まで奇跡的に席取り合戦に全戦全勝して帰ってきました。こんどこそたびぼん(またはウェブにアップでもいいかとも思うけど写真のチョイスが偏る気もしてて、でもそれは本にしようとしてても偏ると思うけど、どっちもどっちやな)完成させよう…。と思ってはおります。が、たぶん夏スクだ引越しだとあわあわしてるうちに9月になっちまう気がします。

ほぼ千葉で育ったので行く先々で触れる方言に憧れました。ニュアンス的に東京弁よりその方言のほうがしっくりくる言い回しとかもあるような気がします。でも真似てみても似非(えせ)はやはり似非なのが悲しい。しゃーないけど!うまく取り入れていけたらええのにな。ネイティブからするとさむいのかもしらんけど。英語の発音わりとできるから許してもらおう。(関係ねえな)

帰ってきたら東京もすっかり夏で、セミが鳴き出してて、春の旅のとき体験した季節のワープをまたしても味わいました。

ヤフェス落ちた!
がんばろう。




<過去
未来>
<過去一覧