SAY-TEN DAIRY 〜晴天日記〜

2004年09月07日(火) YAZAWA

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

年甲斐ない 関係ない 限界なんてない

今夜 どこから聴こえてくる いかしたビートが

いたたまれない気持ちは ここにぶちまけな!

今夜 どうにか変えてみたい ちっぽけな世界


( 年甲斐ない 関係ない 限界なんてない / 矢沢 永吉)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

永ちゃん。大好き。

尊敬してる。
カッコいい!と思う。
生き方も、彼が辿って来た道も、
もちろん、現在の彼も。

音楽も好き。
もちろん、王道パターンはある。
演歌ロックかもしれない。
でも信じられないくらい
美しいメロを紡いだ曲もある。

初めて聞いたのは『YOKOHAMA20才まえ』というアルバム。
打ち込みサウンドを展開していたのに正直驚いた。
そう言うイメージの人ではなかったからだ。
イントロはシーケンスされたリズム、でも歌が始まったら
YAZAWA王道の演歌ロックメロディ(笑)。
けなしてない!大好き!YAZAWAはYAZAWAだもの!

そこからある時期、狂ったようにYAZAWAを聴いた。
「成り上がり」も一気に2回読んだ(笑)
キャロルへ遡り、ソロになってアメリカに行くまでの時代、
ここでYAZAWAは終わったという人もいる。ある意味そうかも知れない。

「バイバイ・サンキューガール」「黒く塗りつぶせ」
「鎖を引きちぎれ」「アップタイト」「チャイナタウン」・・・
名曲がゴロゴロしている
個人的には渡米後のYAZAWAももちろんいい!

新譜「横顔」。買った。
やはり王道だった(笑)。
ユニ@ロのCMで身体をくねらせ歌っていた曲も
ちゃんと収められてた。
前作の方が聴きやすかったかな?
このシンセの音は何とかならんかいな?(笑)

こんなボーカリストにはなれない。
自分にはこんなに華がない(苦笑)。
でも、自分の音楽に対する絶対的な自信!
この姿勢はいつも羨ましく、またカッコいいと思う。
モチロンその陰には、ものすごい苦労と努力を
隠しているんだろうけど・・・

ある意味、見本に、手本にしたい人だ・・・。
そんなわけで、YAZAWA大好き。
誰が何と言おうと、関係ない。

そこんとこ、よろしく。


 < 過去  INDEX  未来 >


れのん [MAIL] [BBS]

My追加