たとふれば こころはきみに よりながら

2005年02月24日(木) 「誰かへのラブレター」

 某所に「誰かへのラブレター」という場所がある。
 どうやってそこにたどり着いたのかは、忘れた。
 でも、そこを訪れるようになって、わりと長くなった。

 その場所は、タイトルどおり、「誰かへのラブレター」を書けばいい。
 ただし、


↑エンピツ投票ボタン
My追加

 それは、思いのままにつづれるようにするための配慮らしい。
 続きをつづりたい人は、自分のカキコにレスする形でつなげている。


 長く見ていて思うのは、
「世の中に、伝えられない思いを胸に秘めている人は多いんだな」ということ。
 みんながみんな「片思い」の立場ではなさそうだ。
 けれど、「想いが伝わらない」という点では、ある意味、たとえ相思相愛の人々でも、その伝わらない想いに関しては、「片思い」といえるかもしれない。


 「想いが通じる」「心が通い合う」ということは、しあわせな現象だと思う。
 なぜなら、「通じない」ことのほうが多いからだ。
 「通じない」現実があるから、「通じた」ときのしあわせが輝くのかもしれない。
 「死」を思うと「生」がよりきわだち、輝くように。


 「光」と「陰」を意識してくらすと、手にしていて見えなかった輝きが見えるかもしれない。
 そう思うきょうこの頃です。
 


 < 過去  INDEX  未来 >


higurashi

My追加