 |
 |
■■■
■■
■ トゥイードのコートに(以下略)。
センター試験が終わりました。
センター試験が終わりました。
センター試験が終(以下略)。
気が付けばワタシにとってセンター利用の意味が9月頃から失われて 来ていたので心持的には最後の模試感覚でした。 正直言ってしまえば得るものは少なかったかな、と。 朝早く起きて、遠くまで行って誰も居ない中の緊張感を味わいつつ 気合を入れて試験に臨む…環境じゃなかったんですよ。
会場は自宅から徒歩三分、隣の席にはクラスメイト。
…模試のほうがもうちょっとお出かけしてました。 ついでにせめて隣の席くらい赤の他人でも良いのではと…! そんなわけで本番がとてつもなく不安になるようなセンター試験 だったのですが、頑張ったことは確かです。 結果としては一日目に受けた教科の自己採点は終わりました。 可もなく不可もなく普段の模試の平均通りの成績で…。(大汗) 唯一の救いはセンター直前までの模試の結果が極端に 成績が落ちていたので「いつも通り」の結果が何となく嬉しかったです。 にしても英語は難しかった…。ちょっとしたミスで10点くらい 持って行かれているのは悔しいですね。(やったのか)
国語の先生(担任ですが)に「去年の小説の問題が極端に難しかったから 問題慣れしておきなさい!」とかお札に樋口一葉が採用されたので 擬古典主義の文学作品が多い明治〜昭和の奇妙な文体の問題が出るだろうとか 言われていたのですが、全く。普通の小説が出ていて拍子抜けです。 …問題慣れするためにあの辺の文章を読んだあの時間を返してくれ。(笑) 小説が滅茶苦茶面白かったです。個人的ネタ探しは後に回しますが。 古文に関しては言われた通りの問題が出ていてしてやったりな感じですが 一番古文が心配でございます。古文嫌ー。好きだけど嫌ー。(…!)
で、問題のネタ探しですよ。つい探しちゃいましたよ。 国語1・2の小説が面白くて。…「トゥイードのコート」。 ツイードのコートと言いたいのですが、注にまで「毛織物の一種」と 書かれてしまうと流行丸潰れです。現実的だ…。 妹のタンスの中身を見ちゃったりそんな主人公はポーちゃんだったり。 「あついショコラを...」で始まる文章がまずエイト担にとっては どうしようか悩むものでした。目の前に見知らぬアフリカの 楽器を置かれたときくらいリアクションがとり辛かったです。 それで良いのか受験生。 「革命広場」で吹きそうになったりカフェをキャフェと表記している 辺りもう明日からカフェは「キャフェ」と呼ばなければいけないのでは 無いかという衝動に駆られます。もういいや。 代官山のキャフェに行きたいです。 キャフェで流れているような音楽のCDが欲しいです。そんな感じ。 …良かったら明日の新聞でチェックどうぞ。
内輪ネタとしては「にほんしせんよう」鉛筆がウケました。 日本史でしか効果が無いのか!日本史以外の教科をうっかり 受けたらどうなるのか!…非常に気になるところです。 ワタシは日本史受けてないので貰ってないですよ。
センター試験前一番の反省点は前日の夜に熱を出したことです。 冬は気合入れて制服着ないと!これからの補講も頑張らないと! …前日に熱は出しましたが当日はぴんぴんしてました。 これからまた風邪引かないように気をつけなければ。
あ、あとセンター前に携帯宛にメール送ってくれた皆様、 ありがとうございます★ミ(可愛い子ぶれば良いってモンじゃない…!) そしてPC宛に来た出会い系メールが面白くて仕方ないです。 面白いので文章公開しちゃいます。悪気は無いんだ!
冬休み終わっちゃって誰も遊んでくれなくなっちゃったよぉ(>_<) まだまだ遊びたりないぃぃぃ!!! まだ行きたいトコロもいっぱいあるし…。 誰かこんなカワイソゥなあいchanと遊んでくれませんかぁ?? ココロ優しいヒトお願いっ☆☆ ダメ?いいよね? 遊んでくれる人は↓から私に連絡してくださぃ♪ すぐ飛んでくから(笑) (URL削除しました)
メールフォームから律儀に自分のメールアドレスや サイトのURL(でも出会い系関係)まで記入して 送ってきてくださる辺り凄く親切な方だと思いました。 ただ、「ダメ?いいよね?」って言われても、駄目です。
んじゃまた。 センター後の少クラ鑑賞楽しんでみようかとー。 (しっかりしてくれ受験生)
2005年01月16日(日)
|
|
 |