semi-sweet-chocolate

 

 

本当に知らない - 2004年09月08日(水)

誘われたのか、からかったのか、何なのか。


---

昨日の電車の中で今日が映画のレディースデーだと言うことに気付き、
立て続けに2本見にいく。
「誰も知らない」と「華氏911」。
レディースデーなんだからもうちょっと色気のある映画見ればいいのに。

「誰も知らない」は見にいくことをオススメします。
ビデオじゃなくて、映画館という
「逃げられない」空間に行って映画を直視してほしい。
私は見ている間に、何度も辛く思って逃げたいと思った。
あれが本当にあった事件で、しかも実際の事件はもっとむごかったということが
見ている時にかなり重くのしかかってきた。
あと、泣いてる人いたけど、
ちょっと信じられない。
これがリアルじゃない、最初っから全部フィクションだったら泣いてもいいけど、
これが真実なのだから、私たちには泣いて同情したり悲しむ余裕は無い。
泣いて目を背けることは許されない。
主演の柳楽君は本当に瑞々しくて、綺麗で素晴らしかった。
たしかに賞をとるだけあるわ。
未完成の美しさが羨ましいくらい輝いているんだけど、
時間が経ってしまったら失われてしまうであろう感じがまた、いい。
とにかく見に行ってほしい。
賞とった、実際の事件がモデルっていう話題性だけじゃない。
映画を泣いたり、笑ったりせずに受け止められる人が多ければ、
きっと同じような事件は起こらない。

「華氏911」は、まー、ビデオで借りたら?と言う感じで。
何てったって寝ましたからね、途中。
マイケル・ムーアが太り過ぎなのが気になった。
ブッシュさん、ここまでバッシングされてどうすんだろうね。
しかし随分一方的な映画だな。
ブッシュ嫌いだけどさ。

映画っていいなぁ、とあんまり今日は思わなかった。
ハッピーな映画見なかったのもあるけど、
「映画の存在意義」みたいなものを強く考えさせられてしまって。
両方メッセージ性があまりにも強かったんです。
特に「誰も知らない」なんか。
ちなみに、実際の事件は本当にひどいです。
2chとかで調べればすぐに出てくるので、興味がある人はどうぞ。
子供を愛することが出来ても、頭が悪い親っているんだな。

まったく関係ないですが、
最近ちょっと気になる二人の男性(別に変な意味じゃないです)に
「他人に(ものすごく)無関心」という共通点があって、
面白いなぁと電車の中で気付きました。
無関心な人ってすべてさらりと流せるから。
流されて、「ああ、やっぱりコイツ私に興味ないのね」って思って、
そう言う部分にとてもひかれたりする。
つれない男はかっこいいのです。がっついてないから。
つれない男に振り向かれたら、多分私一気に冷めると思うんだけど。
でも振り向いてー。わぁーーーー☆


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home