.... .... since 2004/ 7/14 🌳 
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2004年11月09日(火) ☘ ...   --- おっと... 危なかった。(爆) ---  


先日の夜勤... 日勤のナースから申し送りを貰う。
「今日はねぇ〜 みんな落着いていたわよ!夜もそうだと良いね。」

日勤ナースの言葉通り、確かに落着いていた病棟内だったのだけれど...

看護記録を書きながら 廊下の物音にチラッと目を向けると
一人のおじいちゃんがヨタヨタと廊下を徘徊中だった。

あう! あの歩きかた... 三歩進んで四歩は下がってるぞ〜〜〜
慌てて駆け寄ったのだけど おじいちゃんの尻餅の方がちょっと早かった。(汗)

幸い打撲も骨折も無かったのだが...
実は、このおじーちゃんとっても難聴だった。
耳元で喋らないと聞こえない。

痛い所は無いか?と、私がおじーちゃんの耳元に口を近づけて大声で問いかける。
すると、反対側の耳の方が多少聞こえが良かったらしく
おじーちゃんがいきなりくるっと反対側の耳を私に向けた。

とっさに慌ててのけぞったんだけど...(笑)
危なく、 おじーちゃんと モロチュー♪ をしそうになってしまったよ!!!

あっ... ぶねぇ〜〜〜 (爆)

しかし、こんな事は結構日常茶飯事だったりする... ( ̄▽ ̄;ゞ
まぁ、一つ家根の下で一夜を共にすれば、
その場限りでも家族の様な気持ちになるもので..。
トイレの介助や入れ歯洗い。
こんな事は、まだまだ綺麗なもの...

ウン●が手に付いちゃう事だって、おしっ●が顔に飛び散る事だってあり。
もちろん、付かない様に気をつけなきゃいけないし 慌てて消毒もするけれど...
汚い事は、何でもありなので 結構みんな慣れちゃっていたり。(汗)

慣れってものは.....( ̄ε ̄;ゞ あぅあぅあぅ...♪


でもさ、チューは... したくない。(爆)


日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube