....
.... since 2004/ 7/14 🌳
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2005年11月01日(火) ☘ ... |
|
ハシビロウコウに会いに行く。 |
前回の日記にも書きましたが... 伊豆シャボテン公園で「ハシビロウコウ」をみてきました。 文鳥仲間の友人が 知っていたこのユーモラスな珍鳥。 アフリカの方の湿地帯に棲んでいるらしいのですが 野生でも なかなか見ることは難しいそうです。
餌をとる時以外は、一日中でもその場で佇んでいるそうですが... コウノトリの仲間との事で、空も飛べます。
今回、この貴重な存在の鳥に会える。 生き物大好きの私達夫婦は とっても楽しみに伊豆シャボテン公園へと 向かったのでした。^^
バードパラダイス内を一通りまわってみたけれど、 最初どこに居るのか見つからなくて...^^; スタッフに聞いたら、高齢のため寒いと小屋に入っているとの事。 その小屋ってのが、分かりにくい場所にあったんですよ。^^;
小屋は、水場の人が近寄れない様な場所に在ったのですが そこに降りれる入り口を発見!
今思えば... スタッフ用の通路だったのかも。^^; でも、誰でも入れるようになっていたし... 立ち入り禁止とも書いてなかったので降りちゃいました。^^;
小屋の奥に姿を見つけた時は、プチ感動! テレビで飼育係のお姉さんがやっていたようにお辞儀をしてみると、 小屋の中で お辞儀をしてくれた。(笑) これは求愛行動の一つなんだって。^^; 後ずさりしながらおいでおいでと手招きしたら、なんと出てきたよ!(笑)

自ら、私のそばまで来てくれたのでお辞儀をしてやると 又お辞儀を返してくれる。^^ その姿が、厳つい顔に似合わずユーモラスで可愛い!! 飼育係のお姉さんには、木の枝をプレゼントするらしいよ。^^ それは 「巣を一緒に作ろう〜 」って言ってる意味らしいです。

触れる程近くに来てくれたけど、脅かすとかわいそうなので見てるだけに。
ところが、そこにダンナが近づいたら... 「カタカタカタカタカタ.....」って嘴を鳴らして威嚇? 不意打ちに大きな音だったので、ちょっとビックリ!!^^; おまけに早足に逃げて行くではないか...。^^;
男が嫌い??(笑)

「大丈夫だよ〜 おいでおいで〜〜」って私が近づいていくと... お辞儀をしながら佇んで待っていてくれた。(笑) いや〜〜〜 可愛かった。^^ テレビを見たお客さんが、「あ...アレだ!」って指差してたけど... さすがに小屋の方まで降りて 側に行ったのは私達位だったな〜〜(笑)

HPには、飼育係の格好をしていても 初めての人には噛み付く事もあるって書いてあったけど、 私にはとても友好的に接してくれました。 ビルおじさん(名前)が元気な内に、又何回か会いに行きたいな。^^
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|