....
.... since 2004/ 7/14 🌳
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2006年03月25日(土) ... |
|
ぶんちょのお尻も、ぽっか ぽか...♪ |
ラムのケージは、 ペットヒーターをぶら下げているだけでは暖まらないので ケージの周りをサランラップで囲んであります。
なので、丁度気持ちよい温室状態。^^
ラムも最初は ヒーターとラップにビビって居りましたが... ^^; 今では、とても居心地良さげでございます。
するとケージの上がラップで覆われているが為にホカホカと暖かいのです。 そこに、放鳥中の文達が代わる代わるやってきては、お尻を暖める。(爆)
そうそう... ジンは臆病で ハルのケージには絶対入りません。 それは、緑色のそろばんとベルの付いたオモチャブランコがあるから...^^;
ハルは、このブランコと一緒に我家に来たので 最初からあるこのブランコがとってもお気に入り。 引きちぎれそうなほどベルを振りまわしたり... そろばんを動かしたり。(笑) そして、夜寝る時には必ずこのブランコの上。
昼寝の時には 白木の安定の良いブランコの方に居るのですが 何故か、夜寝るときには安定の悪そうな このオモチャ付きブランコで 寝支度を始めるんです。
で... ジンは、そんなハルのケージには怖くて入らないくせに ラムの ヒーター設置 ラップグルグル巻きのめっちゃ恐ろしげなケージには こそっと... ちゃっかり 入り込んでいる!? (@@;
笑えます。
ラムが大好きなんですね〜〜 それだけ好きなんです。^^ お母さんの布団に潜り込む子供みたいですが...(笑)
ジンの発情シーズンもやや下火加減のこの頃。 ラムはこの冬、結局玉子は一度も産みませんでした。 良かったといえば良かったし... 何も産まないってのも、これまた多少心配でもありです...^^;
最近は、ラムも運動不足とストレス解消のため ジン&ハルの放鳥時に短時間ですが見守りで放鳥。 追いかけっこされるのも短時間なら気晴らしに良いかな... って。
そして、だんだん暖かくなって来る頃に 我家の文達のトヤの季節がやってきます。
ハル坊主は まだ オスかメスか はっきりとは判っておりませんが そろそろ雛から少年期へ... そしてあっという間に 青年ぶんちょになっちゃうんだろうな。
それも、とても楽しみであります。 ^^
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|