....
.... ..... since 2004/ 7/14 .....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2022年05月16日(月) ☘ ... |
|
--- つぶ餡を抹茶味の生地に入れたパン --- |
前回の日記の栗入りお赤飯に入れたあずきの残りを煮詰めて ゴルバ様好物のぜんざいを作り、その半分を使ってつぶ餡が入った抹茶味のパン生地をこねた。
 ◇ 抹茶が入ったので綺麗な緑色に捏ねあがった。
 ◇ 一次発酵も良い感じ。
 ◇ 生地を二つに分割。
平らに伸ばして餡を塗って... クルクルっと巻いて真ん中切って、ねじり編み... みたいな...。 形成の過程は教室のレシピなので詳しくは載せられないのが残念。
 ◇ パン教室で習ったチョコマーブルのパンレシピを参考に形成。
 ◇ 餡が水っぽいと生焼けになってしまうので、もう少し煮詰めておけば良かった。 ギリギリの水分具合だったかも。
こし餡よりつぶ餡が好きなので、味も見た目も期待通り。
 ◇ 形は雑だけど、まぁ、良い感じに膨らんだ かな。
 ◇ 中はマーブルになるはずだったけど(やっぱり雑だわ〜 ^^;) 食べるには問題ない... と する。
抹茶とあんこの相性 間違いない♪
久しぶりに食パンの焼き型を出したので、そのうち又食パンでも焼きますか。

◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年5月13日(金) 母の日に栗入りのお赤飯を作った。
◆◇ 過去の今日 ・ 2020年05月16日(土) 巣ごもりアイテム、ホットプレート / 換羽もそろそろ... ・ 2010年05月16日(日) 久々の出勤は...。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|