.... .... since 2004/ 7/14 🌳 
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2025年09月21日(日) ☘ ...   --- 行きたかった無花果(いちじく)カフェへ... ---  


私がイチジクが好きなのは先日の日記に書いたけれど...
コチラ> 2025年09月05日『無花果(イチジク)好き...💛』

ローカル新聞の広告欄でイチジクの収穫時期(7月〜11月)だけ開店するカフェがあることを知って 
友人を誘いたかったけれど、残念ながらイチジクは食べず嫌いと言うJさんと
果物アレルギーがあるMさん。ゴルバ様に話してみたけどそれ程興味なさそうだった... 

ところが先日思いがけず、果物アレルギーのあるMさんから『イチジク好きですか?』って聞かれた。
「今迄話したこと無かったけど、大好きなんですよ〜」と返事をしたら なんと!
彼女は食べられる果物もあって、その中の一つがイチジクですと!!
しかも、『イチジクカフェに行きませんか』とのお誘いだった... (≧▽≦)ノ なにそれ 嬉しすぎる♪♪

『いちじくの杜セレクト』さん、場所は南伊豆の二条という場所。

🌳🌳🌳 🚙... ♬ 🌳🌳🌳




国道を少し外れて、田んぼがある長閑な景色の中に... 
イチジク農園を兼ねて古民家をリフォームしたカフェが見えた。



引き戸を開けると店内は植物園の様な造り...🍃 



席についてもキョロキョロしてしまった。(≧▽≦)ゞ
色々な種類のイチジクの苗木がディスプレイされ、販売もしている。



天井を見上げたら外からの陽が差し込む屋根の造りになっていた。

イチジクの木って見た目が良いので観葉植物にもなりそう。



MENUの裏側にイチジクの種類が詳しく載っていて... こんなに種類があるとは知らなかった
果実の表面が緑や黄色でも中は甘く熟している種類もあることも知った。



飲み物が運ばれてきた。
11時開店で、11時に来てもらえれば予約可能とのことだったので友人が予約をしてくれていた。
11時少し過ぎた頃には次々お客さんが... 女性のグループが多かった。



イチジクのピザとサラダを友人とシェアして注文。

サラダは胡桃と燻製チーズが混ざっていて、それが良い味のアクセントになってる。
今度家で作る時に真似しよう。

ピザは生ハムとローズマリーが入っていて、イチジクの甘さにチーズの塩味が合う。
デザート感覚でおやつにでも食べたい。



ごはんは、ココナッツとチキンのカレー・ジャスミンライス・ピクルス付き。
南国の風味〜 大好きな味!! 辛さはとってもマイルド。
ジャスミンライスは私の好きなお米、わかりやすく言うとタイ米。このカレーととても合う!



Mさんがイチジクの詰め合わせを購入。
私は食わず嫌いだというJさんから、食べてみたいと頼まれたのでイチジクのピザをテイクアウト。



イチジクのサラダと実の詰め合わせはカフェの利用が無くても買える。
けど、売り切れる時間も早いらしい。

イチジクが収穫できる11月まではカフェも営業しているとのことで
Mさんと、また来たいね、別のメニューも食べてみたいね!と約束を... 

イチジク仲間が出来たのが嬉しい。(笑 ( ̄▽ ̄⁼)v





ひとつ前の日記
2025年9月13日(土) 秋.... いろいろ 🍂🍠👚📖🧣🍄🍂



◆◇ 過去の今日 
2012年09月21日(金) 季節の変わり目...。/ 芽キャベツに大粒のダイヤみたいな

日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube