....
.... since 2004/ 7/14 🌳
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2025年10月31日(金) ... |
|
海... 秋の空... 山栗🌰の炊き込みご飯。 |
早いな... 明日から11月、久しぶりにゴルバ様の実家(岩手)へ帰省する予定がある。

海辺の公園へウォーキング、曇り空の朝 立ち止まって眺めるいつもの好きな場所...

秋空の景色、何も考えずにシャッター押しても良い感じの一枚になってる。
空の青のグラデーション、いったい何色あるんだろう。

出発時間を待つ港内遊覧船のサスケハナ号... 前にも書いたけどインディアンの言葉で『広く深い川』って意味だそうだ。
◇ サスケハナ (黒船) アメリカ合衆国海軍のガソリン補給艦の名前。第二次世界大戦時に使用された。


前回の日記に書いた伊豆高原の 『 Shirokuma CoffeeBeans / シロクマ コーヒービーンズ』さんで買った珈琲豆 もう残り少なくなってきた...。

大事に飲もうと思ったのに、美味しすぎて毎朝豆を挽いて飲んでいた。
また伊東方面に行った時買ってこよう。

私は海の方へウォーキングに行くのだけど、ゴルバ様は山の方へ行く。 別行動夫婦... ( ̄w ̄⁼

ゴルバ様、誰も拾わないからと山道で野生の栗を拾ってきた。 サルが齧ったらしい痕があったと... 気を付けてよ! 襲ってくる場合もあるらしいから。 そして暗くなったらイノシシも出てくる...💦💦
こんな小さい栗、剥くのも大変だし食べるとこも少ないし味も薄い...

それでも何とかして食べたい様子のゴルバ様。 トースターで焼いて試食をしたら、不味くはないけど旨いとは言わなかった... ( ̄▽ ̄;
それでも諦めきれず「これだけあれば栗ご飯にならないかな」と、危なっかしく包丁で皮を剥き始めたので 「やめて!やめて! 私がやるから...💦」と止めた。包丁持たせたらアナタより慣れてますから。
小さいから大変だったけど、全部私が皮を剥いた。 少しの油で炒めて表面に油を馴染ませて、少しの砂糖と一つまみの塩で煮る。 すると栗らしい味が出てきたので、薄く味付けした米に入れて炊いてみた。

結果... なんと、美味しく炊けた! こんなに贅沢に🌰🌰🌰が入った栗ご飯🍚食べたこと無いよ。
だけど...
もう拾ってこないでよ〜! 剥くのほんとに大変でしたから...💦 🌰( ̄人 ̄;
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年10月25日(土) 雨の日...☔ 🌳伊豆高原方面... 🚗...ランチ🍴とCafé☕
◆◇ 過去の今日 ・ 2015年10月31日(土) まさかの... スケカナ 、SP。 ・ 2013年10月31日(木) 庭のニラ と、ハロウィン限定ケーキ。. ・ 2008年10月31日(金) 静岡へ... コンサート遠征♪ ・ 2005年10月31日(月) 西伊豆へ一泊旅行。 ・ 2004年10月31日(日) 久々の... ♪
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|