ポテトサラダにハンバーグという基本的な夕食を作ってみました。 思いのほか、ジャガイモの甘味が強くて一瞬考え込みましたが キュウリからレタスに切り替え、いつもはせぇへん塩揉みをして入れてみたら 案外纏まりました。ので、少々摂る予定の無かった塩分を摂ることになりましたが 美味しかったら、今日はまぁオッケー。 普段、結構考えてるので、今日は手抜いていいでしょ。
ハンバーグのタネの中に、中途半端に余った京ネギとピーマンを 微塵切りにして混ぜ込み。大分細かくしてみました。 そうしている最中、私は幼稚園の子のおかずを作ってるんだろうか… とか思いました。 やってコレ、野菜食べへん子によく使うやん。 弟が偏食だったので、中学の頃、夕食担当してた時に よく使いました、この手。
父親に、ピーマン入ってるの気付いた?と訊くと へぇ、判らんかった、と云う応えが返ってきたので 私の勝ちです(何が)。 やって、初めて作って出すものでも 『コレって○○と××使ったん?』とか、 細かい調味料の名前でも平然と云い当てるので それって結構ムカつくのです。何となく。
さぁ、明日は何作ろうか。
|