ぶらんこ
index|past|will
早く仕事に慣れて、のびのびと自分らしい看護ができたらいいなぁ、と思う。 というようなことを友人に言ったところ、「自分らしい看護ってどんなん?」と聞かれた。 うーーーーん。。。。はて。。。どんなだろ??? 笑
なんとか言葉で表現しようとしたら、看護学校時代に書かされた「看護観」などというものを思い出してしまった。。。 そんなの、どうやって説明したらよいか皆目わからなかった。(今もわからない) だから無理に言葉を探して、どうにかこうにか文字数を増やしながら仕上げた記憶がある。 たぶん言葉でなかったとしても(つまり、絵とかダンスとかでも)うまく表現できなかっただろうなぁ。 それはつまり、自分のなかで確固たるものがなかったからなのだろうな、と思う、あの頃は。
で、今は、というと。
確固たるもの、とまではいかなくとも、「何か」はあるような気がする。 それは、「信じる気持ち」というか「希望」のようなものというか。。。。 言葉にするとどこか違ってしまうような、掴めそうな何か。或いは掴みたい何か。 書けば書くほどに、遠ざかるような気もするのだけれど。。。。 とにかく、そういうことを患者さんやご家族に表現していくこと=わたしの看護。なのかなぁ、と、思う。 ありゃ。これってもうアートじゃないか。うん。。。。そうなのかもしれないな。そっか。そうだったのかも。。。。
ところで、今のわたしが自分らしいか、というと・・・まだまだ「らしく」ない。 なぜってどこか緊張してるものね。 だからくたびれたりもしてね。(いっちょまえに。) でもそういうところこそが「わたし」でもあるワケで。。。あぁ ややこしや!
まぁでも、少しずつ慣れてきた感じ。 大変だけど、正直なところ、毎日が楽しい。 そして、これから、もっともっと楽しくなる予感がある。 やっぱり脳天気。 そういうところもまた、わたしらしい。のか??? 笑
|