ぶらんこ
indexpastwill


2007年08月12日(日) 拾い屋

友人らと駅の構内にいる。
駅は海の上に浮かんでいる。
それぞれ、始発の列車を待っている様子。
休暇前の高揚した雰囲気が充満している。

友人夫妻が親しげに話しかけてくる。
長い休みになるので、留守中こどものことが心配だと言う。
奥さんはこども達を置いて行くことがとても気懸かりらしい。
全然大丈夫でしょ。と、旦那さんの方は屈託なく笑っている。

少し離れたところに、もう一組の友人夫妻が立っている。
ふたりでスーツケースの中身を確認している様子。
何気なく見ていると、旦那さんがわたしに気付き、にこりと笑う。
ぺこりと会釈しながら、長いこと会ってなかったけれど変わってないなぁ。。と少し不思議に思う。

「あーーー忘れてきたんだ!」と、先の友人が叫ぶ。
奥さんはどこかほっとした表情で、「しょうがないから帰ろう」と話している。
でも彼のほうはあきらめがつかない。あれがなくてもなんとかなるよ、と奥さんを説得しようとしている。


「すぐに拾って来るから」
いつもどおり、わたしが名乗り出る。
彼は大きく笑って「おぅ!玄関に置いたままだからすぐにわかるよ」と言う。
奥さんは「そんな。もう時間がないからいいわ」とためらっている。

「すぐに戻るから」と言いながら、わたしは海のなかに飛び込む。
「耳抜き。忘れんなよ!」と、友人が頭上で叫ぶ。


凪。海のなかは思った以上にひんやりとしている。
「いつも必ず誰かひとりは忘れものをする。これは昔から決まっていることみたい」わたしは心のなかで思う。
それから、やっぱりこの仕事好きだなぁ・・・と、あらためて嬉しい気持ちになる。


静寂に包まれ、ふと振り返る。
光の輪の向こうに、浮かんでいる駅が遠ざかっていくのが見える。
友人の家までの道筋を反芻しながら、わたしはさらに深く潜って行った。




marcellino |mail