ぶらんこ
indexpastwill


2007年10月25日(木) 黄葉


 陽に照らされる黄葉
 いよいよ美しく

 




最近、音楽を聴かなくなった。
聴くのは、車を運転しているときくらいだと思う。
それはそれで良いのだが、よくよく考えてみると、暮らしの中でそういう欲求がなくなったらしいことに気付いた。


そのことを昨日こころに話すと、
「マミィ、それヤバイよ」と言われた。
・・・そうかもしれない。自分自身、愕然としている部分がある。


こころはずっと音楽を聴いている。
部屋にいるときもシャワーをするときも皿洗いするときもPCに向かっているときも。
そういう意味では、わたしも耳に入ってくる(彼女の)音楽を聴いている。
ただ、自らすすんで音楽を聴こう。という気持ちが薄くなっているのだと思う。


こころの保存している音楽のジャンル(?)はさまざまだ。
日本語・英語、歌詞(言葉)なし。わたしの知っている楽曲もあれば、まったく知らないものもあり。
特に気にならない楽曲から、逆に耳障り或いは不快な楽曲。などなど。
とにかく彼女は、莫大な量の音楽をいつもノリノリで聴いている。


わたしも以前は、音楽をかけながら掃除したり皿を洗ったりしたものだ。
なのにいつ頃からか、そういうことがなくなった。
音楽が「雑音」になってしまったのかもしれない。
そう気付いたときは、自分でもちょっとショックだった。
どうしちゃったんだろ。。。。。。という感じ。




「マミィも歳とっちゃったんだねぇ」と、こころは言う。
歳はもちろんとっているし、それが嫌だとは思わないけれど、そう言われるとどこか淋しい気持ちになる。
歳とった。というよりも「老いた」ということなのかな?或いは「乾いてきた」?

わわわ、、、今、書いてみて気付いたのだけれど、そうなのかもしれない。
「乾いて」きたのかもしれない。
「乾く」とは、「瑞々しさ」がなくなるということだ。
瑞々しい気持ちは心を豊かにする泉だ。



「ヤバイ」というこころの言葉がやけにしっくりと響く。
そして、車の中で聴く音楽もいつか雑音になってしまうのかな・・・という想いを慌ててキャンセルした。

うーーー。わたし、大丈夫か???


いやいや。きっと大丈夫。
人生の午後はいよいよ美しい。。。はず。(←ちょっと強引)





marcellino |mail