| ● |
ぐだぐだ雑記@亮十と弓士が増えますように
2006年09月20日(水)色バトン回答
某社に電話したら誰も出なくて連絡が取れない罠。
一応ネット予約の方で連絡取ったんで、現在確認メール待ち。 結果としては、恐らく冬のお祭の方までお預けという事になりそうです。 時期にもよりますけど、オンリーでのお披露目は来年の蒼月祭以降だろうなぁ。 誰か許可付きで奈須作品の女性向け中心イベントやっておくれ。(切実) 鵲シン夜様から『色バトン』を回していただきましたー。 これ、前々から答えてみたかった奴なので、物凄く嬉しいです。 早速回答に移りたいのですが、その前に注意点。 バトンの一部を片仮名表記から漢字表記に書き換えてあります。 言い方変えただけで内容自体は変わっていませんが、その辺は御容赦下さいませ。 Q1.好きな色は? 単品だったら断然黒系。 裁判官の服や武道の帯に黒が使われている理由なんかも相俟って、濡羽色とか暗黒色とか大好物ですよこの人。 ただ、私の場合だと色ってセットで考える物なんで、厳密には極端な色の取り合わせが一番好きかも。 『黒と白』『紅と蒼』みたいな取り合わせとかに惹かれます。 Q2.嫌いな色は? 嫌いって言うか、好きじゃないのは「汚い色」ですね。 かなり感覚的な話になるのですが、『無茶な脱色でボロボロになった髪の色』とか反吐が出る位嫌いです。 こっちは生まれ付きの髪の色で妙なコンプレックスあるのに、何で態々綺麗な髪を脱色しなくちゃならないのかと小一時間ばかり説教したくて…話が逸れたんで戻しましょう。 汚いの認識は人それぞれですが、そういう色がどうしても好きになれないのですよ。 あ、脳内会議の結論だと「端色は汚くない」認定なので、その辺よろしく。 番外として怖い色もひとつ。 白い色が怖いです。 SH作品では“白=悪しきモノに対抗する勢力”として描かれてますが、私にとって“白=からっぽ=空虚”みたいな認識が根強く残ってるみたいでして、いまだに単色で見ると畏怖の対象ですね。 「普通怖いのは黒だろう」とツッコミが来そうなので、分かり易く例えますとですね。 一筋の光も無い真っ暗な密室と、一欠けらの影も存在しない真っ白な密室。 同じ広さだったら、どっちが先に発狂すると思います? Q3.携帯の色は? …えーっと…V401SHのミルキーホワイト。(遠い目) あのね、言い訳させて! 件の機種に一分のスキも無く銀ピカなのが無かったが故の妥協だったの! そろそろ携帯が寿命なので、機種変して銀ピカか黒ピカにしちゃいますかね。 Q4.貴方の心の色は? んーと…土留色?(待て) いや冗談抜きでそんな気がしてるんですけどね。 桑の実色って言った方が通じるのかな。 ちなみに回して下さった鵲様には「オレンジ」と評されました。 そしてその理由を見たらかつて無い程の勢いでプラス方向の評価でした。 …ホントにそんな士郎さんカラーの似合う人間になれたらいいんですけどねぇ…。 Q5.次の六つの色に合う人を選んでバトンを回して下さい。(赤・青・橙・桃・黒・白) ■赤:いすらむ帽子さん 例の帽子の色のイメージが強いので。 いつもご迷惑掛けてて本当に申し訳ないです。 ■青:らいむ店長 封神の某キャラのイメージがこびり付いてるので。(苦笑) それとどことなくクールっぽいという認識なので決定。 でもドジっ娘。(失礼) ■橙:架神さん オフ会・GXオンリーと二度程お会いした事があるのですが、魂の色が橙色でした。(何) 何て言うか、見た瞬間「あ、絶対蜜柑色だこの人」って思ったので。 ■桃:湖水桃君 あ、綺麗なピンク系統じゃなくて微妙にアレな感じのでよろしく。(笑) しかも君以上にぴったりな子とかいる訳無いしね! ■黒:片霧烈火女史 バトンが回るとは微塵も思ってないですが、“黒=黒餡=片霧烈火”みたいな認識が強いので彼女で。 ■白:うさみみつばさ嬢 ある意味で私の中の不可侵領域。 傍から見ると蹂躙しまくってるっぽいですが。(最低) 愛はあるんだってば、愛は。 以上、色バトン回答でしたー。 忙しい人とかもいらっしゃると思うので、回答は好きな時で構いません。 「面倒だから答えない」と言う選択肢もあるしね。(笑) |