ぐだぐだ雑記@亮十と弓士が増えますように
2006年11月13日(月)アウトプットとインプット
最近某所のコラムで知ったのですが、同人でも商業でも『発信型アウトプットタイプ』と『消費型インプットタイプ』の二つに性質を分ける事が出来るそうです。
日本語で言うと『書き手』or『描き手』と『読み専』に当たるらしいので、こっちの方が響きとしては分かり易いかな?
最近だと、サイト持ちさんも前者に分類する事が多いとか。

そこのコラムを引用すると『私生活や恋愛を犠牲にしても発信に命をかける派』『私生活や恋愛も適当に楽しみつつオタク行動も楽しむ派』とゆー凄まじい現実が垣間見えたりなんかするのですが、それはまあそれとして。
私や身内もそうですが、ここを見てる人達はどっち分類が多いのかなぁ、とか思ってみたり。

ちなみに過去から現在までを振り返ると、熊坂トーマは『比較的インプットであるが何だかんだでアウトプットなタイプ』とゆー微妙に半端な人の模様。
…まあ、心当たりありまくるからなぁ…。



修羅場症候群初期患者みたいでイベント一週間前に授業サボりまくったりして原稿やったりとか。(真似したら駄目なタイプ)



むぅ…。
命掛けたら周囲に皺寄せが出るけど、もう少しアウトプットに徹せればいいんだけどなぁ。

Skin by YUKIE
熊坂トーマ [MAIL]
My Enpitu追加