◆ ダイアリー ◆

お知らせ   プロフィール   鑑定方法   宝箱   六明師の御言葉

悩みの処方箋   申し込み   よくあるQ&A   ご意見・問合せ

− 過去の日記 一覧 −

=============================================


初代管理者(AYA)
(沖縄県出身。 愛知県在住の医療従事者。 祖母は沖縄に伝わるユタ。)

【現在の管理者  杏珠】
AYAの直接の恩師

現在までに数え切れない程の様々な人の人生を良き流れに導いてきた霊能者。       

初代管理者の結婚・引退に伴い、その志を受け継いだ。
今までに鑑定した現代社会における悩み、霊的な相談等を
通し学んできた「気付き」を皆様へ心を込めて書き記した日記。             


2004年04月12日(月) ユタについて。(PERUからのご質問)

  「逢いたかったです・・」

今の気持ちは、ただ、それだけです。
もう何日もみなさんと触れ合う事ができずにいて、
私の心の中では、幾つもの言葉が溢れかえっています。

お待たせ致しました。
けれど、
私の声をお伝えする前に、この場をお借りし、
早急に、お知らせしたい事があります。


   南アメリカのPERUにすんでいる○○様・・
   貴方のご質問のお返事を送信致しましたが、
   送信不可能となりました。
   HP「AYAの宝箱」に掲載しましたので、
   どうか、ご覧下さい。


この方からのご質問は「ユタ」について・・でした。
先日もTV番組の中で
「ユタの愛した探偵」というのが放送されていました。

何だか、「ユタ」という沖縄の方言が
勝手に、一人歩きをしているみたい・・です。

以前、ユタの世界についてお話しましたが、
ユタと呼ばれる人は、
それぞれが特有で、
その方法・・考え方・・生き方・・全てが異なります。
実際、
ユタの私と祖母とは、同じ家系の中にいますが、
全く違います。

不思議な事に、沖縄では
医者が、患者に、ユタを紹介する事があります。
治療の効果が上がらない場合などです。

「医者半分・・ユタ半分・・」で、
健康面・精神面を維持している・・・と言っても過言では無い。

PERUからのご質問は初めてでしたが、
この方のご質問は、
「ユタの学校はあるんですか?」という内容でした。

学校など、ありません。
ユタというのは、なりたくてなるのではありません。
私は、なりたくてなったのではありません。

この方のご質問から、
私は過去の私を思い出していました。


過去の私・・・
人には、理解できない思い・・考え・・
一つの事を深く悩み・・・とらわれ・・
何度「殺して」と神仏にお願いしていたでしょう。

幾つもの暗闇・・自分の嫌な汚い心・・
心の中にある・・幾つもの迷い・・
どれだけ、さ迷ったのでしょう・・・

私は、子供の頃から激しい性格でした。
私は、善き人間ではありませんでした。

今の私は、幾つもの学び・・教えによって
生まれ・・育てられたのです。

人生の運気の流れを決める幾つもの分岐点・・
あの時・・違う道を歩んでいたら・・・
私は、犯罪者になっていたかもしれません。
いや、精神疾患にて入院していたでしょう。

この力は、みなさんが思うほど、
素晴らしいものではありません。
現に、
六明師は普段の日常の生活の中では、
ただのガラスの眼鏡をかけ、
全ての者を視ないようと努力されています。

自分にも霊的な力が備わっていたら、いいのに・・
貴方は、そう思っていますか?

そのお考えは、大変に危険です。
霊的な力を望む者は、
低い位置にいる御霊に利用されやすいのです。
何人ものそういう人達を視てきました。

成仏できないで、さ迷っている者からみれば、
格好の居場所です。
それは、背負いきれない程の大きな迷いを生みます。
決して、幸せにはなれません。


今の貴方に必要なのは、今生での『生』を果たす事です。
現在ある学びを乗り越える事です。
今のこの瞬間を大切に、大切に生きる事です。


それが、挫折であっても、哀しみであっても。

私には、幾つもの挫折がありました。
私には、幾つもの哀しみがありました。



   『強い人になるには、
     たくさんの挫折が必要であり、

    優しい人になるには、
     何度もの哀しさが必要なんです・・ね。』

             言の葉墨彩画家 ひろはま かずとし



私のパソコンの前には、この言葉が掛かっています。
言葉と共に、桜の木が二本書かれています。
満開の桜ではなく、散り落ちる桜です。

今年の桜も又、とても見事でした。
今は、もう桜が散り始めています。
風にゆられて散る桜・・
地面に落ちた桜を人は、踏んで行きます。

枝にある桜を人は、欲しがるのに・・
土にある桜を人は、欲しがらない・・

どちらも、同じ桜・・なのに。


満開の桜だけを望む人は、愚かです。
土にかえる桜は、来年の桜の元になります。

人も同じです。

貴方の中の桜を視たい・・
貴方の桜が満開になる日を視たい・・

貴方の中の貴方だけの桜を咲かせて下さい。

貴方の桜が美しく、
貴方らしく花開く日が訪れますように。
貴方の心に暖かな春が訪れますように。

一つ一つの桜の花びらは、学びの階段を乗り越えた証です。
沢山の花びらが桜にはあります。
そのどれもが、時の中で生きています。

心の花を幾つも頂いて下さい。
全てが太陽の恵みを受けて育ちます。

大いなる太陽の光を受けて
貴方が、貴方の花を咲かす事ができますように・・
心から願っています。

どんな時も、
満開の笑顔の貴方をみせて下さい。
心を込めて。


  
          −AYA−


 < 過去  日記の一覧表  未来 >


AYA [HOMEPAGE]

My追加