君を想うとき + INDEXPASTWILL +

2006年03月02日(木)  しゅーかつですね。

実家に帰ってきました。きのう。
 
夜行で東京出て、朝5時から動き回った。
いつもなら築地で朝ご飯食べて〜汐留からゆりかもめ乗って〜
なんてことやってるんだけど、ああも雨だと行く気なし。
前日に見た「愛と誠」のTOKIO京都ツアーを思い出しながら、
集合場所だった品川にぷら〜っと行ってみた。
あの塔っていうかなんていうか、高いやつ見てきた。
ほんとそれだけ。
 
そのあとどうも動く気にならなくて上野駅構内のカフェで時間つぶし。
310円のアイスカフェオレで2時間近く居座った。
 
9時半ちょっと前に東京国立博物館を目指して動き出し、
特別展とかはなんもやってなかったけど、常設展見てきた。
人もいなくてゆっくり見れたよ。
時間はあんまりなかったんだけど。
本館にあった季節展?のお雛様が素敵だった。
東洋館は時間がなくて書画のとこだけ見てきた。
東博に行くといつも思うんだけど、あれだけ見れて大学生130円は安いと思う。
大人は確か400円以上するのに。
大学生でいられる時間もあと1年(予定)だから、
130円のうちに色々見ておきたいなぁと思います(笑)
 
 
お昼からは説明会〜。
説明会と一次考査あわせて1時間半というハイスピード説明会。
地方で展開する(地方では)大手の会社だったのだけど、
子会社の説明会を昨日だけで3〜4つやるって言ってた。
私が行ったとき、別の子会社の説明会に来てた人がまだES書いてたもの(笑)
こういうのもあるのねーと知りました。
まあね、考査っていっても適正とESだけだけど。
うーん、きっと無理だわぁ。
 
 
終わってからは結局オアゾの丸善にだけ寄って帰ってきた。
説明会でせっかく表参道行ったのに、
雨だったし、ダルダルだったしでなーんも見てこなかったよ。
 
 
帰りもね、上野発だから普通に座れるし、楽チン。
昨日から使えるようになった青春きっぷをさっそく使ったので、
アパート−東京まるっと1日−実家間の交通費が
指定席と地下鉄入れても3500円くらいでした。お安いね。

 
 
そんでもって今日は宇都宮でちょっとした試験。
申込みだけして、ちゃんとチェックとかしなかったら、
参加企業に興味のある会社がなかったー(笑)
でもしょうがないので、3つらい希望してみたけど。
試験のあと同じ会場で合同説明会があったけど、スルーパス。
合説とかってまだ一度も行ったことない。
行く気もないや。なんか。
 
 
明日は休みー。なんも予定入れてない。
図書館にでもいってせっせとお勉強でもいたしますか。


だんご |MAILHomePage

My追加