けろよんの日記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月28日(金) 向日葵と月見草


何故か急に宅地建物取引主任者の資格登録をすることになった。
試験と実務講習を受けた後、特に不動産業に従事する予定もなく、
費用もかかるので、ずうっと放置していたのだが、
急転直下。費用も会社負担。ラッキー☆。

キーパーソンはたまたま東京から出張していた嘗ての同僚。
年は一つ下だが有能でその見せ方を心得ている男性。
(オレ様ともいう。)
NYで4年ほど滞在のうちにますますパワーアップしたらしい。

あれよあれよという間に自分で計画を立てお膳立てしていく。
正につむじ風のような人。
人の思惑などはあまり(というか全く)考えている様子はないが
まあ、その提案はよかれと思ってなされることで、大体は利益供与の面が
あるため、進む。こういうのがWIN−WINの人というのかな?

しかし、現在の同僚(つむじ風氏と同期だったりする)は
もっとじっくりとした思慮深い風がある。凪というか。
ペースとしてはこちらの方が楽。
しかし、花道というか日の当る道を歩きがちなのはつむじ風氏。
目指す方向や理想とする終着点はほぼ同じだと思うが、
その表現力が水と油ほどに違う。
また、短時間で目に見える効果というのであれば、つむじ風氏が勝る。
凪氏に比べればつむじ風氏は穴がありフォローがあんまり効かない感じ。
それぞれに長所も短所もあるが。
互いに同僚であるというのは辛いような気がする。
ふと、「向日葵と月見草」という言葉を思いおこしてしまうお二人である。

と、二人とも同僚としても上司としてもかなり「一般職」に対し、
真摯に向かう人なのだと思う。他の場所を知らないのでよく
解らないけれど、辞めてしまった人、転勤した人を含め、
かなり上質の同僚や上司に囲まれ、恵まれた環境でぬくぬくと
ここまで来たのだなと改めて思う。
そうか!だから勤めてこれたのかー。


けろよん |MAIL