けろよんの日記
DiaryINDEXpastwill


2005年02月18日(金) 間が悪い そして 

昨夜帰宅すると、警察から封書が。
先日紛失したカードが遺失物係りに届いているので
平日の9時から5時の間に出頭?するようにという
旨記載されていた。

どこで落としたのかさっぱり記憶がなかったのだが、
どうやら連休最終日に訪れたデパート(多分ネクタイ売り場)
で落としたようだ。うーむ。。
もう後2日この封書が届くのが早いか、
後2日カード紛失に気づくのが遅いか、、いずれかだったら
カードの再発行手続きしなくてすんだのに。。と
自分の不注意を棚にあげてがっくりくる。

さて、これで平日に行かねばならぬ場所が(外の用事も含めて)
法務局、行政庁、デパートサービスカウンター、警察、銀行と
五ヶ所に増えてしまった。しくしく。

熱の花は2つめが出来た。。。明日は保護者会。
どれにしたって些細なことなんだが積み重なると
南の島に逐電したい気持ちでいっぱい。

ところで本日は件の向日葵氏の勧めにより課の一般職女子社員が打ち揃い
業務内容見直し会。
一人はわざわざ首都より出張。午後3時より2時間弱会議?を行い各人の業務のすり合せ、更に量のバランスの悪いもので移管可能なものは移管ということに決定。
で、気づいたこと。現在各人の仕事はかなりベクトルがはっきりしており、
よくいえば専門化・特化傾向、悪くいえば偏りがある。
 今後の社の動向を考えると明らかに近い将来、かなり早い段階で私の仕事は外部委託にという可能性が高い。
 徐々に他の課員の分も減少傾向に向かうであろうから新規業務を開拓しない限りパイの奪い合いは避けられない。
ということに気づいているのかいないのか、それとも気づいているが
口に出さないのか。他のメンバーは20代後半、30代前半なのでそんなに長く勤めるつもりはないのかも知れない。危機感はあまり感じられないが、その意向はよく解らない。
 実りがあるのかないのか解らない会議を終え、月見草氏を交え総合職1、
一般職4で懇親会へ。久々の会社宴会参加。こちらはアルコールが進むとともに一般的な話よりこの場にいない課員の罪のない噂話、対処法に移る。皆何とも大人な外交術をマスターしており一番年かさの自分が一番対人関係には未熟ではないかと思わされる。更に上司の批判なども飛び出しやはり課の存続は風前の灯であり、その後につき最高責任者は保身のみに汲汲としで下々のもののことまで考えてはいないという結論。普段聞けない話が多くやはり無理して出席の段取りにしてよかったかも。
 が、金曜日。またしても「花岡青洲の妻」を見そびれてしまったことに気づく。あああ。


けろよん |MAIL