
↑今回の尾鷲チームで〜す♪
尾鷲に行ってきた!今まで何度となく行きたくて 行けなくて、そして何年も過ぎてしまっていた。 とうとう、尾鷲に行ける事になった。
尾鷲にはうちの教会のUファミリーが住んでいる。 大阪と尾鷲とでは、距離的には遠いが、同じジーザスファミリーとして 強い絆で結ばれている。
今回はアクシデントがあった。 出発の前日から、台風が来ていた。しかし、何とか進路を 変えてくれたかに見えてほっとしていたのだが、 松阪に着いた時点で、それ以上先の電車が動いておらず にっちもさっちもいかなくなってしまっていたのだった。
それでも無事、バスと、Uファミリーが途中まで車で 迎えに来て下さっていて、ようやく尾鷲にたどり着く事が出来た。 ハレルヤ〜〜♪(^▽^”)
尾鷲では第一日目から、ひたすら、みんなは「大富豪」に 燃えていた。夜更けまでみんな、黙々と大富豪にいそしんだ。 たかが大富豪、されど、大富豪である。
二日目、「ファミリーズ」のメンバーが集合した。 ファミリーズとは、Uファミリーがお世話する、 かっこいい中学生バンドの事である。 さっそくファミリーズの練習を見学させて頂いた。
2時からの練習は、きっちり2時に始まった。 その事だけで、私は感動した。みんな真剣なんだなあ〜。
一曲演奏し終わり、私達、大阪チームは、感想を求められる。 率直な感想を。。。まだ私など、初対面だというのに、 いきなり「もうちょっとリズムが・・・」とか、厳しい事を 言わなければならない状況に、ちょっと目がうるうるしてしまった。 みんな、がんばって練習しているのがわかるので、 悪いとこばっかり言ってるみたいで、つら〜くなってしまったのだ。
しかし、素晴らしい。小学生の時から仲の良い、彼らは、 これからもずっと、このバンドを通して、友情を深めていくのだろう。 そして彼らは演奏する賛美を通しても、さらに、神様との関係も 深めていくに違いない。 お世話するUファミリーにも頭が下がる。毎週家を開放して それに楽器練習の部屋まで設けて、子供達のために、真剣に 向き合っている。その姿を見て、感動した。
私は今回限られた時間の中で、メンバーのK君にピアノを教えた。 いつもいっしょにいるわけではないので、あせる。 何から教えたらいいのか? とまどいながら、教えていたので、K君もとまどっていただろう。 でも、こんな教え方でも、きっとK君は何かをキャッチして、 そして、さらに優れたファミリーズのピアニストとして 成長していってくれるのだろう。 何か申し訳ない気持ちでいっぱい(もうちょっとわかりやすく 教えれたらとか)だったが。
後、タンバリンチームの練習を見学したり、海に散歩に行ったり、 日曜の朝、家庭礼拝の時を持ったり←とっても素敵だった。 またまた大富豪大会があったり、いろんな話をUファミリーとしたり、 楽しい尾鷲での時間だった。 これからも尾鷲のみんなの為に祈ったり、交流を持てたらと思う。 主よ、ますます尾鷲のみんなを祝福して下さい♪
|