今日は一日家にいれて、しかも、家族の皆さんも、外出。 こういう機会は、実は年に何回あるかわからない。 私が家にいても、誰かが、必ず家にいてる。 それもそれで、いいものなのだが。
今日私は、ちゃんと計画すればいいものの、何だかうれしくて 行き当たりばったりで、一日を始めてしまった。
(−_−)まず。。。アイロン。
でも、アイロンには法則がある。あんまり根をつめてやらない事。 せいぜい、3,4枚ぐらい。楽しんで、アイロンしてるんだぞ〜とういう 雰囲気を楽しむぐらいのところで止めるのが絶妙なのだ。 (きっと主婦になったらそんな事言ってられないのかもしれないが、たぶん私はいくつになっても、このペースは変わらないと思う) でも、私はアイロンをしながら、しょうもないことを、あれこれ 考える癖がある。そういう時は!気の利いた音楽でも聴くに限る! あった、あった!春太郎さんから、こないだ借りたCDが。 ビル・エバンスと、バド・パウエルのCD。すでに私のお気に入りと なっている。これ、聴きながらアイロン。
その後。。。アイロン終わってからも、引き続き、リスニングタイム。 いいなぁ。冷蔵庫にあった、赤ワインを少々グラスに注ぎ、ジャズタイム。 (いいんだろうか。こんな事書いて。この雰囲気に憧れていたのだが)
その後、ピアノの練習。家にある 「バリー・ハリス・メソードによる、ニューヨークスタイル。 ジャズピアノ教本1」をしばし練習。この本がまた、いいんだよなぁ。 と言っても、この本、実はもう、2、3年ぐらい前に購入したもので 全然マスターできてない。でも、ものすごく基礎から、丁寧に教えている かなり良い本で、家に1,2と、2冊ともある。ちゃんとやれば、 かなり良いと思う。昨日ぐらいから、一念発起で、また出してきて 練習し始めた。それで(この2冊をちゃんとマスターしてから、人々に 「こんな本、練習してん!」と話そう)と目標を立てた・・・のに、今日、こうやって公開してしまった。(−_−)・・・。 今日の練習は新しい発見がいくつもあり、結構感動した。

↑これが、その本♪
その後、パソコンをたちあげ、メールなぞした後、 最近、購入した、 「THE SONG OF LOVE 愛の歌・・・ソロモンの雅歌より」 B.R.ヒックス著・・・を読んだ。 前にも書いたが私は本を読むのが超遅い。今日もそうだったが 今日は何か、リラックスし、別に遅くてもいいではないか♪と 思いながらマイペースで読んだら、いつもに輪をかけてゆっくりになって しまった。いいんだ。気にしないんだ・・・(−。−) 今現在、あんまり頭に残ってない。。。まぁ、いい。気長に読もうっと。

↑この本♪
そうこうしている間に、もう夕方になってしまった。 もうすぐ父が帰ってきてしまう!(母は今、法事で九州に帰っていて いない) そうだ!と思い立ち、再度リスニングタイムを開始。 「椎名林檎」を聴いた。 実は埼玉の友達、某Sちゃんが椎名林檎が大好きで、その影響で 私も聴く様になった。 椎名林檎って個性的で、歌がめちゃうまい。 カラオケでは、難しすぎて歌えないぐらい。 今日は誰も家にいないのをいいことに、窓ガラスを締め切って、 がんがんかけ、しまいには、いっしょに歌った。 いつ父が帰ってくるかと気にしながら、一時間ぐらい、聴いていた。

↑椎名林檎ちゃん♪
その後、父が帰ってきたので、録画してあった、 「古畑任三郎」(再放送)をご飯を食べながらいっしょにみた。 私は途中から、ダンベル体操をした。 最近、習慣づいている。やりすぎると、筋肉痛になって大変。

↑これが、愛用のダンベル。2キログラム。
そして、また友達にメールをした後、 部屋の片付け(衣替えとも言う)をした。 一時間かかった。良い運動だった。
こんなに逐一私の行動をここに書いたところで何になるのだろうと 思うが、気の向くまま(そろそろ更新しなきゃと思いながら) 書いていると、こうなった。まぁ、いい。どうせ、日記なんだから。 今日は12時までに寝ようっと。(ほんとに日記だ・・・(−_−)
|