♪♪夏子の(^▽^)日記♪♪
夏子の日常を皆様と分かち合うページ♪(・。・)

2008年08月17日(日) キーマカレー事件



これはキーマカレー
これはお昼ご飯用に買ったもの。
子供キャンプのミーティングの時間がせまっていたので
私はあせってコンビニに買いに。



そして(あ、そうだ、お湯も入れていこう♪)と
コンビニのお湯をもらうことにした。
そしたら、温度が90度だったので
つい、再沸騰ボタンを押してしまった。

それが間違いの元だった(−_−)



95度ぐらいになったから、もういいかな?と
出湯ボタンを押すも、
ちっともお湯が出てこない。


コンビニの男の店員さんが来て
「これはお客さんが間違って再沸騰を押したから
お湯が出てこなくなったんですよ」というから

「いや、間違えたんじゃなくて、再沸騰させたかったんです」と
返事すると、とたんに店員さん、機嫌悪くなった。



「たぶん沸騰するまでお湯でませんよ」と言うから
仕方ないから待つことに。
でも98度以上になって100度になっても
出てこないから、あせっていろいろボタンを押してみた。
それでもお湯は出てこなかった。



そしたら
「お客さんがいろんなボタン押したから
このポットが混乱して、お湯が出てこないんです」みたいな
ことを、怒りながら言われて、こっちもいらいら。



でも待てよ。いらいらしちゃだめ。
落ち着け。と自分にいいきかす。




今考えたらあきらめて帰ればよかったのに
そこで出た言葉は

「あの〜。この中のお湯、沸騰してると思うんで
おたまか何かでお湯汲めませんか?」


店員さん、またもやいらいらして
「おたまなんか、ないです」と言いながらも
別の容器に少しお湯を移し替えてくれて
キーマカレーにお湯を注いでくれた。



私もかなり機嫌悪くなっていたけれど
ここは大人にならなきゃ。
「ありがとう」と、ちょっと笑顔で言えた。
変なことはそれ以上言わないようにした。
(店員さん、最後まで機嫌悪かった。)

これは私にしたら結構、頑張ったと言えるかも。
(店員さんと同じテンションで怒らなかった事が。
私の素の性格だと、店員の態度に対して
確実に怒りをぶつけてたに違いない。
こういう場合、特に)



子供のキャンプミーティングに遅れて参加。
結局、キーマカレー食べるタイミング失うはめに(−_−)
 






 
キーマカレー事件はあったが、
御手洗さんの「ちょっとお茶しましょう♪」のひとことで
ミーティングの帰りに、近くのパン屋さんで、
ソフトクリームを食べて帰った♪





左がゆずソフト(私)
右が抹茶ソフト(御手洗さん)

(・。・)♪



実はこのソフトクリーム
すごかったのだ。

どんな風にすごいかというと
















おっとっと(・。・)
おいおい、もうちょっとまっすぐに入れてよと
つっこみたくなるほどだった♪。

でもとても美味しかったよ(^▽^)
キーマカレー事件の衝撃をも癒す
楽しいひと時だった。





キーマカレーも家に帰ってから
別の容器に移し替え、チンして食べたけど
それでも美味しかった。
めでたしめでたし(−_−)























 ←(−。−)  INDEX  (−v−)→


ぴよ

My追加