遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年06月03日(金) ヨガ。自分の身体にきいてみること



先生はまずはじめにこう仰った。

「自分の内側に気持ちを向けてください。」


ヨガというものの成り立ちや精神論といった知識も何も無く、
いきなり飛び込んだヨガ教室だったけれど、
先生のこの一言で、俄然、私はヨガが好きになった。

「呼吸をととのえて」


「身体に芯を感じて」


「力で引っ張るのではなく、自分の身体にききながら、
身体が気持ちいいと思えるところまで伸ばしてください。」


先生の言葉は、私たちにとても易しいことをさせようとしているように聞こえる。
言われるがままに身体が動いてくれるような気になる。

けれども私の身体にはブレーキがかかる。
筋がびっくりして悲鳴をあげ、筋肉がぷるぷるとふるえる。

だって先生、かかとをつけたままそんなところ掴めません!
これ以上私の腕はこっちには行かないんだって!

「むりむりむり!」
「ひえ〜」

心の中で、あるいは声に出して、
あまりのことに笑い出しながら、
今までに経験の無い方向へ身体をのばしていく。

おかげで、これを書いている土曜日には身体中が痛くて痛くて。

肩甲骨と肩甲骨の間の、背中の肉が筋肉痛だったりします。
ウエストのお肉や、肩のまわりのお肉も筋肉痛です。

ヨガ、おそるべし。


でも、ヨガをしている間は、すごく気持ちがいい。
鼻で呼吸をして、気持ちを内側に向けて、自分の身体に問いかけながら、
もくもくと身体をのばしていく。

毎日やっていたら、それはそれは姿勢のいいしなやかな身体になりそう。

今回はストレッチのようなものばかりだったそうなので、
次回はいったいどうなることやら。
とりあえず、お風呂上りにストレッチはかかせません。


豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供