遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年09月04日(日) 時代はテレビ標準装備へ



夫と電気屋へ。
新しいパソコンを眺める。
最近のパソコンの画面ってつやつやしてて、ものすごく画像もきれいで、
あたりまえのように、テレビが見れる。これ、標準装備みたい。
ノートパソコンとデスクトップと、両方検討する。

いま使っているものが、もう買ってから7〜8年たつので、
さすがに買い換えようかと思っている。
ちゃんと壊れずに動いているし、あんまり固まったりもしないし
家ではネットくらいしかしないので、このままでもいいかなぁとは思うけど。

デザイン的には、バイオに惹かれる。
ずっと富士通を使いつづけてきて、使いやすいし壊れにくいしいいのだけど、
なにせ飽きてきた。・・・・。
夫もずっと富士通だったらしく、飽きたという。

バイオの何に惹かれたかというと、そのコンパクトさ。
それからデスクトップでも、キーボードに蓋ができたりして、
あるいはパタンと折りたためたりして、ほこりがかからずいいかなと思うし。
そういうちょっとしたことに弱い。

ひとしきり眺めて、パンフレットだけたくさん抱えて帰る。
ま、買うとしても冬のボーナスかなぁ。





夕方の買い物で、ふんぱつして高い梨を買う。
20世紀梨と幸水を掛け合わせた品種。
1個250円くらいする。それを2個。
おいしい!
20世紀梨の持つみずみずしさと、幸水の濃厚で芳醇な甘さとが、
絶妙なバランスで、いいとこどりで残ってる。
なんて名前の品種だったか忘れてしまった。
また買おう。
とにかくおい〜しかった。



豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供