2005年10月21日(金) |
ヨガ/すべてのバランスがとれていること |
先生が冒頭で
「ヨガという言葉には、バランスがとれている状態という意味があるんです。」
と仰った。
バランス。
この言葉の響きには昔から弱くて、
頭の中で先生の言葉を何度もはんすうする。
そして、体の中心を感じて、すべてのバランスを整えていく。
一本足で立ったとき、先生の体はびくともしない。
私の方はといえば、
自分でも面白いくらいぐらぐらと揺れる。
でもそうやって体のバランスを整えようとするうちに、
自然と心のバランスも整えられていく。
落ち着け落ち着け。
きちんと集中することが大切。
自分に言い聞かせてみる。
*
帰り道。
駅前の広場でギターをかき鳴らして歌っている二人組みがいた。
うん。なかなかいい音。いい声。
音楽のことはさっぱりわからないけれど、
耳に心地よく、心惹かれる音というのは知っている。
何度かふり返って眺めて、
でも立ち止まらずに歩く。
その音と声が聞こえているあいだだけ、心の中で頭をふる。
ふん、ふふん、ふんふん。
近頃ずいぶん冷え込んできた夜。
彼らが風邪をひきませんように。