腹が立つときというのはいろいろで 図星を指されたとき 屈辱を受けたとき 意にそぐわないことをされたとき 言われたとき など数あれど、「怒る=図星を指される」が必ずしも正しいわけではない。
というのも、とある4つ下の女子の送別会に行ったのだが この子は思ったことをそのまま口にする。 最低限の礼儀と多少の分別があればオブラートに包むところをむき出しのまま相手に投げつけてくる。 その指摘の中には確かに正しいことも含まれているのだが、それを打ち消すほどの激しさで向かってくるので こちらも平常を保てなくなる。 言い返せば余計ヒートアップするのだから黙って聞いていればいいのだが、私はそういう時黙っていられない。 私は途中から彼女の名前も呼ばず「おまえ」と言っていた気がする。
大体私は口げんかとか苦手なのよね。感情で思考が動くから。
同席していた男子@彼女の側の連れで元同僚 が「お前がそんなに言うのは図星を指されたからだろう」と言った。 それもないとは言わない。 投げつけてきた言葉を10としたら1は確かに本当のことだったから。 でもそれを怒っているわけではない。 言われたときに「そりゃそうだな」と思ったし。 でも そういう真実を彼女の中のものさしだけで図って彼女の感情でコーティングされて言葉にされるほど親しくはないだろう。私と彼女は。
年下とか年上とか関係ないと私は言った上で彼女に対して「生意気」と言った。 それを彼女は「年齢じゃないとか言っておきながら生意気っていうなんて矛盾してる。わけわかんねーよ」と言った。
生意気って『年齢・経歴・能力にふさわしくないようなことを得意げに言ったりしたりすること。また、そのさまや人。 』のことだって。調べたら。
やっぱ生意気って言葉であってるじゃん。
人の落ち度を得意げにあげつらってやりこめようとする態度は生意気だろ。他人なのに。
こういうやりとりは過去何度かあった。彼女と飲むと必ずそうなった。 だから避けてきたが、彼女は「飲みにも誘ってくれなかったし人間が冷たい」といったが、感情をむき出しにする人と飲んでて心から楽しいわけないだろう。
で、彼女が私に対してなにを思っていたのかよくわかったので「じゃあなんで飲みにいきたかったとか言ったり今も向かい合って飲んでんの。私に対してそんだけ色々思ってたんなら会わなきゃいいじゃん。」と言ったら彼女は一瞬黙ったが、それでも私のことは好きなんだといった。 色々言うのは私のためを思ってるからなんだと。
腹のうちをそこまでベロベロと垂れ流しにして、相手がどう感じるかとかは関係ないのかな。
あ、あと前に別の人からも言われたことだけど 私は私の周りの人を誘導していると言われた。 私は神か? そんなことできるわけないし「私はこう思うから皆もそうして」みたいなことをしたつもりはひとっつもない。 でもそう見えるの?いったいなにをもって?
彼女が私に抱いている感情のいくつかは誤解や勘違いのせいだ、と話していて思ったがそれを正すのはやめた。 正すために私は言葉を駆使しなくてはならない。でも私が1言おうとしてもまず10返されるのだから、そこをクリアするところからやらなくてはならないからだ。
もう会いたくはない という気持ちともういっぺんくらい話してもいいかな という気持ちとが混ざっている。 苦手だけどね。
chick me
|