通勤電車の中でおばあちゃんと孫が一緒にいた。 おばちゃんといっても多分50代後半で孫は5歳くらい。
「そのズボンちょっとつんつるてんねえ」と孫のズボンを見ながらおばあちゃんが言う。 「つんつるてんてなぁに?」
そうかー 5年くらいしか生きてないと「つんつるてん」を知らなかったりするのか。
「ズボンやスカートの丈、長さがちょっと短いことを言うのよ」 「ふーん」
世の中にはサブリナパンツや七部袖の服があったりするのだが、そういうのを着てる人がそばにいたら 「じゃああの人はつんつるてん?」 などと子供は迂闊なことを吐くのだろう。
そう思うとちょっとおかしかった。 そして私の母は自分の孫につんつるてんの意味は教えてなかったかもなあと ふいに悲しくなった。
chick me
|