とうとう我が家にも「オレオレ詐欺」が! いや、ちょっと違うけど、そんな感じのどーしよーもない詐欺電話がかかってきたそうです。
私の留守中、自宅に電話があり「○×(私の姓)先生のお宅ですか?」と。 私は以前、臨時採用でしたが教師をしていた経験があり、電話に出た母はそのときの知り合いからかと思って「ハイそうです」と答えたそうです。 そしたら相手が言うことには。 「私は△※高校(実際に私が勤務した経験がある学校名)の教頭の××ですが、先生が校外学習中に生徒に大怪我を負わせまして…」
なんだそりゃ! さすがに母もおかしいと気づいたそうです。 「娘はもう教師してませんけど」って言ったら電話はガチャンと切れたとのこと。 どうせなら、この後どういう展開になってお金を騙し取るシナリオになっているのか、そこまで確認してほしかったなー。 生徒に大怪我を「負わせまして」ってことは、私が意図的に生徒に怪我をさせたってことなんでしょうか。 だって事故だったら教師の自宅にこんな電話は来ないと思うし…。 そして故意にしろ事故にしろ、学校が教師の自宅にお金を請求するとは思えないから、怪我をした生徒の親なんかが出てきて損害賠償請求するっていうシナリオなのかなぁ? 多分、私が今教師を続けていたとしても、途中でボロが出そうな話の展開ですよね。
それにしても、実際に私が勤務していた学校名が出てくることを考えると、きっと卒業名簿とかそういうものを手に入れたんでしょうね。 (さすがに卒業生がやってるとは思いたくないな…) ただ、私が教師をやめてから6年以上経ちますから、データが古かったね。 もっと新しいデータを手に入れてからやったほうがいいよ。 ついでにシナリオにも無理があると思うよ。
それよりも、そんなくだらないこと、やめてね。
今日は長い日記だなぁ。
|