** はは侍 **
DiaryINDEXpastwill


2005年04月29日(金) おやすみなさいと言ってくれ

ここ数日、姉3歳ちゃんを幼稚園に送り出したあと、
ドラマ「愛していると言ってくれ」をかぶりつきで見ていたハハ。
関西のみの再放送なのかしら、これ?
すっごくイイよ!改めてハマっています。


90年代ドラマって、今ちょうどいい寝かせ頃なのか、
ツッコミどころ満載でグーです。
オープニングの温泉(?)シーンも、なかなかですし、
それに、常盤ちゃん+矢田ちゃんのファッション(キュロットとか)や
メイクも、時代が出ていて楽しいの♪
特筆すべきは眉!凛々しいのはいいとしても、なんか眉山とかが
たまに思いがけないフォルムを描いていたりして見逃せません。
スゴイ!ホントに10年ひと昔だぁ!

イヤイヤそんな穿った見方だけでなく、
モチロンちゃんとホロリとかキューン!とかしているわけですがね。
井の頭公園周辺も、学生時代に通っていたところなので
ヒジョーに懐かしくもあり。


だがなにより、当時は全くわからなかったトヨエツの魅力が、
三十路を超えた身に今更ながらしみるのだっ!
だって!常にだぼシャツ+つっかけ姿なのに、あの色気・・・!
ありえなすぎだ〜!!
しかもシャツなんて、生成りのヘンリーネックで、かつ長袖(!)
だったりするのに、とってもス・テ・キ☆
多分、作務衣姿とかでも充分カッコ良くなっちゃうんだろうと思われます。
すごいよ、トヨエツさん!奇跡だよ!
今まで、アブラっ気がなさすぎてドライフラワーのようなヒトだなと
思っていたのだが、撤回!あの方は枯山水だったのネ!
私も年を重ねて、侘び寂びのわかる域に達したようです。合掌。


それにしても、姉3歳の幼稚園入園の前と後では
生活をはじめ、んもう色々なことに変化が見られるわが家です。
紀元前・紀元後になぞらえて、
幼稚園前=B.E(ビフォア園)、幼稚園以後=A.E(アフター園)という、
西暦ならぬ園暦ができちゃうか?というほどの激変ぶりであります。

例えば、ライフスタイルとか。
生活にリズムがついたのはメンドウな点もあるけど(早起きとか)、
私の育児の閉塞感を少し減らしてくれました。
昼ドラをこんなにゆっくり見るなんて、ここ数年はありえなかったし。
これまでは、午前中はちょっとでも早く散歩に飛び出すことばかりを
優先していたからな!
おお慌てで家事をやり→外に繰り出し→帰宅・昼食→昼寝という、
ゴールデン計画を実現するためだけに躍起になっていましたよ。
それが、こんな日が来るなんて・・・!園ママ万歳!!

まぁ、一番変わったのは、モチロン姉3歳本人なのですが。
お着替えやお手伝いなども、積極的にやりたがるなど、
少ししっかりしてきたかな?
お友達とのふれあいも嬉しいらしいし。
妹1歳ちゃんの妊娠出産などで、外界と遮断されてた時期があったから
余計に楽しいんだろうなぁ。
今のところ、幼稚園=楽しいところと思っているらしいです。
ひとまずホッ!

そして、割と影響を受けているらしいのが妹1歳ちゃん。
午前中、ちょっとでもハハとふたりっきりの
ラブラブタイムができたのがよかったのか、執拗な後追いが止まりました!
なんか性格的にも落ち着きが見えてきたような気も・・・?
通園の付き添い散歩も、けっこう楽しんでいるのだろーか?
意外な収穫です。


だが、ドラマのいいところで寝ぐずりするのはやめてほしいっス!
そのくせなかなか寝ないで、お迎えに行く頃にやっと眠るんだよなァ。

来週あたり最終回なんだよなぁ。
無事に見たいものです。


komuko |MAIL