2005年01月10日(月) |
Comic City 大阪遠征 |
昨日はコミック・シティの為大阪遠征。 朝一の新幹線だったので、真っ暗な中一人起きて出掛けました。 大阪着いたら、思った程寒くなくて長めのコートを着てくるんじゃなかったと、ちょっと後悔しつつ会場へ。 今回は開催が1日だったせいか人が凄く多かった。 (でもそのおかげで、色々な所へ行けました)
並んでる間にしっかりカタログをチェックして、まずはトルーパースペースにGo! その後、テニプリ→SEED→ゲーム・芸能→ハガレン→またトルーパー。 結構買いました。 全53冊、内34冊がトルーパー。 しかも買い忘れたり、お金が足りない、などまだ欲しい本はありました。 買い忘れは、いつもHPで表紙を見ていたせいで持っていると勘違いして、気付いたのは地元に帰って車のエンジンかけた後・・・。 軽くショックを受けました。
会場を出る前から本の重さで肩が痛かったけど、新大阪に戻りお土産を買う時は辛かった。 肩に掛けても手で持っても痛いし、ヒール低めのブーツを履いていたのに足も痛くて一度座ると立てないくらい。 今日本の重さを量ったら、6Kg弱ありました。 こんな重さの物、よく肩に掛けて会場歩いてたもんだわ。 当然の事ながら左肩にはアザが出来、ちょっと内出血気味。 (昨夜は肩に百合油塗って寝ました) でも、早く読みたいので宅配はしたくなかったの。 おかげで今日は読書三昧。 とりあえず漫画は読破。 小説はゆっくり読むぞ。
帰りは『のぞみ』を取った為、3人掛けの方だった上ほぼ満員状態。 隣はアラブ系の男性。 一緒に居たツレの女性と日本語で話をしていたので、本は読めませんでした。
で、今回初めてテニプリの本を購入しました。 前回の夏は久しぶりのイベントすぎて、人ごみに疲れて思うようにスペース回れなかったけど、今回は全館とりあえず回った。 でも、そのテニプリ本作家の方が、跡塚はマイナーだから、ってな事を書いてらしたので、びっくり。 アノ二人はマイナーCPだったのか? ちょっと信じられない。 でも、パンフカット見ても手塚受け、そういえば少ないかも。 寂しい。 まぁ、今回購入の作家さんはHPがあったので、これからも購入可能だし、イベント参加も確認出来るので嬉しい。 他のヒットは以前から大好きだったHシスターズのデス種本。 やっぱりこのお二人のギャグはさいこー。 すごく楽しいのに、身近にソレを話せる人がいなくて悲しい。 こんなに面白いのに。 あとは、ゲームやらないのに征当で好きだった方の学園ヘブンとか、幻想水滸伝の本。 まだ漫画しか読んではいないけど楽しい。 そのうちゲームにも手を出しそう。
まだ身体が痛いままだけど、明日から掃除当番だ。 この左肩では仕事もちょっと辛いけど、楽しかったからがんばれそう。 さぁ、次はたぶん5月の大阪。 ちょっとスペース数少ないからどうするか。
|