HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2011年05月28日(土) 清水エスパルスVSジュビロ磐田(アウトソーシングスタジアム日本平)

電灯(←おーい!こんな変換するなよぉ)の、もとい伝統の静岡ダービーである。

クマ運動会(←雨だと普通の授業をやる)、甥っ子学校、HARUKI姉はちと多忙。
というわけで台風来るしぃ、大雨だしぃ、というのに、えっちらおっちら、HARUKIは一人、日本平へと出かけた。

さすがに長靴ははいていかなかったが、雨具はもちろん、完璧に着替えをバッグに詰め、大荷物。車なら楽勝だが、電車だと一泊旅行並みの荷物(涙)。

が、静岡県に入ると小雨。

うっそ〜ん、この荷物どーしてくれよぉ。
いやいやこれから大雨になるかもしれん。

などとぶつぶつ言いながら(←怪しい)、スタジアムについたのは開門後の12時半すぎだった。

いくらダービーと言えども、この台風予想ではさすがに客足も悪く、いつものメインスタンドの席に座ることが出来た。

雨宿りしながら通路でお弁当を食べ、選手がウォーミングアップに現れてから、おもむろにポンチョを着て、座席へ。

そこで事件は起きた。
エスパルスゴール裏から、いきなり盛大なブーイング。

へ?とジュビロのゴール裏を見ると、信じられない内容の横断幕が出ていた。
ジュビサポが、ちと非常識な人々であることはわかっていたが、さすがのHARUKIも驚いた。

「ゴトビへ、核兵器を作るのはやめろ」

はい?なんだぁ?
この断幕を書いた人は、この文章の重大な意味がわかっているのだろうか?
っていうか、こんな誹謗中傷を書いたヤツもヤツだけど、これを出させてしまうジュビロの応援団。
まともな大人はゴール裏にいないのだろうか?

参考までにいうとゴトビ監督はイラン系のアメリカ人である。

いくら温厚なエスポサポでもこれは怒る。
オレンジの軍団が、ジュビロのゴール裏へ乱入。
小競り合いがあり、最終的にジュビロのゴール裏の中心をオレンジ軍団が占領し、エスパルスのコールをして、引き上げた。

ハラハラしながら、事態が終結をするのを見ていたら、すでにキックオフの時間がせまっていた(汗)。

せっかくのサッカー王国静岡の、伝統のダービーが、この断幕で台無し。

あ〜あ。

HARUKIは静岡県民ではないけれど、すげー残念。

午後2時ちょっとすぎ、キックオフ。
断幕のせいかどうかはわからないが、エスパルス気合い入りまくり。
ここのところ、エスパルスはいいサッカーをしているので、何度も得点のチャンスがある。

でも点が入らない(悲)。

前後半90分を通して、相当押していたが結局0−0のドロー。
悔しいなぁ、勝てる試合だったのになぁぁぁぁ。

試合終了後は、エスパルスのゴール裏からはゴトビコールかかりまくり。
それに応えて、ゴトビ監督もサポの前に現れてご挨拶。

で、結局、雨は大した降りにならなかったので、着替える必要もなく(悲)。

ま、所詮準備万端にしたときはこんなもんさ(涙)。

はてさて、この事件はどういう結末となるのか?
とりあえず、ジュビロの柳下監督が記者会見で謝罪し、ジュビロの公式では謝罪文が掲載はされていたが。

チームは、選手だけではない。サポーターあってのチームである。

電灯の(←くどい)静岡ダービー。
次は絶対勝つぞっ!!


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加