帰りの電車を降りると夕焼け。 長い影がオレンジの光の中に伸びている。 何度も振り返ってまぶしい目をして夕焼けを見る。 もたもた歩いていると、曲がってくる自転車あり。 譲り合ってかえってぶつかりそうになってしまう。 「すみません」(自転車の人) 「ごめんなさいね」(私) 鷲尾いさ子(デビューしたての)のような、きれいな娘さん。 なんだかおかしくなって二人で笑ってしまう。 いい夕方だった。
晩御飯(母作) 鮭を焼く わかたけ煮 レタスとトマトのサラダ 味噌汁(豆腐、わかめ、ほうれん草)
今日のお弁当 いかつけ焼き チキンボール(トマトカレー入り)←生協の インゲン塩茹で 粉ふきジャガイモ(マリネ酢あじ) セミノール
明日のお弁当(予定) ちらしずし(生協の瓶詰め)+錦糸玉子 竹輪(竹笛という名前)と塩エンドウのかき揚げ ミートボール(生協) ミニトマト インゲン
歩きに行き、牛肉や焼肉のたれ(エバラ黄金の味中辛)を買う。 帰ってきて味付け卵を作る。 父が朝、お粥と味付け卵を喜んで食べるのだ。 誉められるとほいほい作るので、飽きるのも早いかも。 でも作る。 お粥の分量はだいたいうまくいくようになった。 研いだお米大さじ1をパイレックスの計量カップに入れ 水を200ccのところまで注ぐ。 あとはご飯を炊くときいっしょに電気釜に入れておけばちゃんとできる。 (息子の離乳食の時のやり方がここで役立つとは。)
牛肉、豚肉(生協のぶたももヘルシースライス)を焼肉のたれにつけて 小分けにして冷凍する。 お弁当用である。 このような地道な努力が実を結ぶ(どんな実?)、のかなあ・・ 今日も息子はお弁当箱を学校に置いてきたようだけど。
|