みいの日記
DiaryINDEX|past|will
を待つ受験生の気分です。 社長さんにメールを出して、本日中にはお返事が来ませんでした…。 人事を尽くして天命を待つ。 ↑何度このセリフを唱えたでしょう…人生の中で私は、こんなことばっかり。勝負師じゃないハズ?!なんだけど(笑)
話題:2 仕事では、チームワークがとれなくて、あちこちに歪が。 見切りをつけて突っ走る部分と、完全譲歩して別の策略を練ることと。 みんながイライラして、イライラが伝染していくのを阻止することに心労。
話題:3 ところで大台って何十代のことを言っているのでしょうか??
話題:4 距離をおいていたオジサマからSOS。教えてくださいと。 ひとが誰かに愛されているという認識をもてるのはどんな場合なんでしょうか?だって。 ようやく、自己防衛と利己的な自己愛から脱却できる時期にきたみたい。 以下、自分のコメントがあまりに素晴らしかったので(自分で言うなって)抜粋。
自分のことを理解しようと努力している言動が感じられたとき。他人を理解することはできませんが、理解しようと努力することは、望めばできます。逆に理解することをあきらめたり、最初から理解しようと努力しない人には愛されているとは感じられません。 人間の成長に年齢は関係ありませんから、価値観の崩壊を楽しんでしまってもよいのではないでしょうか?? 健全かつ双方にとってよい関係を築きたいのであれば、お互いの成長にとってベストな距離感を見つけることです。 他人を心配すること=愛ではありません。自己愛の裏返しで単なる傲慢の場合もあります。 自分を無にして相手をただ受け入れればいいというものでもありません。程度によっ ては単なる自己犠牲で相手のためにもなっていませんから。そういうのを共依存といいます。両方とも成長できません。 マザーテレサやガンジーでも無い限り、一般人にはムリな芸当です。 しかも、マザーテレサもガンジーも苦悩しておられましたし。健全な精神状態ではありません。 自分を大切にできる人は、他者も大切にできるはずです。 多分、おっしゃっている今までの自己愛というのは、自己防衛だったのではないでしょうか?? そういう自分も含めて、自分を許し、認め ることができれば、 自然に他者も許し、認めることができるように思います。 明日は、暖かくなるそうですよ。春が来ますね(^^)
なんか、神が降りてきた気分よ。
話題:5 神戸空港〜羽田空港、めちゃ早い!!新幹線にずーっと座っているのが苦痛になる。 でも乗り換えもめんどくさい。究極の選択?? 神戸市民だから、税金分、モトとりたい気持ちもあり…うーむ。 羽田のラウンジ、なんか狭いー!!閉じ込められてる気分。ラウンジってもっとゆったりしたとこじゃないのか??
散文、つれづれなるままに。
|