WHITESTONE
DiaryINDEXpastwill


2004年09月25日(土) ムシキング(1)

小さい子供たちの間で今ムシキングなるゲームが流行ってますね。うちの子も同じようにハマっております。

大型のおもちゃ屋さんなどに設置されているようです。
簡単に説明すると


100円入れる(チャリーン)

ムシカードというカブトムシかクワガタムシの描いてあるカード又はワザカードという必殺技の描いてあるカードのどちらか一方が一枚でてくる

ムシ(自分)対ムシ(コンピュータ)とジャンケンで対戦。勝てば技をかけ、負ければ技をかれられてしまう。

自分のムシは勝手に設定してくれるが、持っているムシカードのムシを使うこともできるし、ワザカードのワザを覚えさせることもできる(ここがポイントのようです)

で、ムシカードもワザカードもかなりの種類があり、子供のコレクター魂をうまいこと揺さぶってきます。

ゲーム自体の画像もCGで迫力満点、必殺技が決まるとかなりカッコイイ(息子談)

ってことで日曜日の昼間はそのゲーム機の前に行列ができております。子供たちはみんな集めたカードを大切に抱えております。

で、我が子はといいますと・・・「ムシキングするか?」と聞くと「やらない、絶対しない!」・・・???「じゃ、見る?」「うん、見る」と人がやっているのを観戦するのが趣味。

で、家に帰ってきてからオモチャのムシで「バババババ・・・ガーン、ダーン・・・」とひとりで遊んでおります。

なぜゲームをしないのにハマる?いいのか?それで?

最近少しずつわかってきました。

どうやらジャンケンでコンピュータに負けるのが許せないようです。
たとえ相手がコンピュータでも負けたくない。ってのはいいのですが、
負けるのが嫌だから「やらない」ってのは・・・どうなんだ?問題アリなんじゃないの?




yun |MAIL

My追加