WHITESTONE
DiaryINDEX|past|will
僕は基本的に甘いものは苦手なのですが、年に何回か、季節と体調と気分がピッタリはまった時に「こしあん」が食べたくなる時があります。
チョコではない。 クリームも違う。 つぶあんもダメ。
「こしあん」じゃなきゃダメ。
前回は2月がそのピークでした。 こしあんパン こしあん桜餅 こしあん大福
この3つが急に食べたくなりました。
甘いものって脳のエネルギーとして必要なのだそうですね。脳のエネルギーは糖分なのだそうな。でも意外と融通が利かなくて、脳は際限なく糖分を要求するようになっていくから、要求されるがままに糖分を摂取するとダメなのよ〜、とだれかに言われた。なるほど。
でも、一年中甘いものが食べたい状態が続くわけではなくて、徐々にその欲求も収まっていきました。
問題はまわりの人。僕が甘いもの好きになったと勘違いしてわざわざ甘いお菓子を用意してくれる。
もう「こしあんウェーブ」は終わったんだけど・・・
だから「つぶあん」は最初から食べないって・・・
だれが「チョコ好き」になったなんて言った?
く、くりーむ・・・・もう勘弁して・・・
そういえば親父も甘いものは食べなかったのに年を取ってから急に大福とか食べ出した時期があった。
それも
ビールのおつまみに「大福」
その時は信じられなかったのだけれど
甘いものウェーブの来ていた2月に試してみた。
「結構イケる」
と思った自分の顔がガラスに映っていた。
う〜、親父そっくりだった。
|