2005年06月16日(木) |
あたしの初日はあけてないのに |
早くも次の公演の情報を入手してしまう。 ああ、なんだかな〜。(混乱中)
それもエンターティナー作家としては今日本ではベストな10人の中に入るのではないかと思われる(あたしが思っているだけだけど)東野圭吾さんの『白夜行』。
あたしは『天空の蜂』以来(爆)、 東野さんは話題作とかをぼつぼつとしか読んでいなかったんですけど、 先日ふと思い立って『宿命』を読み直したら、伏線のはり方とかキャラクターのひとりひとりがはっきりしているのでかなり面白くて、 「これ、ライフでやんないかな〜」と、 このサイトのプロフィール欄に書き足したところにこの情報です。 いいタイミングすぎでへんな感じもします…。 ち、超常現象?(違
最近の東野作品の映画またはテレビ化はめざましいものがあります。 そしてそこそこ皆ヒットしているよね。 そしてドリアン以来の男性作家作品だ。 作家の男女の区別でどうこうないつもりだけど、事実、男女では物語をみる視点が違ってたりするので、少しまた違うライフ作品になるのかな。 でも、出来たら、それよりも、 もっと版権がとりやすくて、版権安くて、 DVD化がしやすい作家を 選んでくれるともっとうれしいかもしれないとは思うよ、ライフ。 そういえばこの出版社は集英社ですか。 藤本ひとみさんのシャルルもそうだったし、 いつも集英社白泉社に絡みですね。ライフさん。(苦笑) ……創元とかハヤカワはだめなの? 本音でいえば、サラ・ウォーターズ『茨の城』みたかったんだけどな、あたし。(…女性作家だし。言ってることめちゃです、るなふさん)
てなわけで、 夜は『mesh』のマイ初日、行ってまいります〜。
|