行ってみた。やってみた。
おやつの最後は甘系で〆る派です→今日のおやつ

2005年02月17日(木) 恐るべし適応力!!


今週のトリビア。札幌市にお住まいのサトシさん(51歳)より。

ワラジムシは



















地球が滅亡しても尚、生き残る事ができる。



















いや、どう考えてもウソビアでしょ。これ。
でも、本人は至ってマジメだったりする。
多分『ワラジムシは地球が滅びる瞬間まで生き残る』とか本にかいてあったのを読み違えたんだろう。


ゴキブリも生命力強そうだけど、北海道では全くといっていい程見かけない。
恐らく、寒さに弱いのだろう。
でも、ワラジムシなら北海道にもいるぞ。(他の都府県に生息してるのかは謎だけど。いますよね?)
そういう意味では、ワラジムシの生命力もなかなかのものなのかも知れない。


生命力って、つまりは適応能力だと思うんですよ。
例えば、カラス。ヤツラは凄いですよね。
自然が少なくなってエサも減った。。普通だったらそのまま滅亡への道を辿るはずなのに、今じゃ人間の出すゴミをエサに、寧ろ増殖してますからね。
この『(今まで食べていた)エサが無くなったのなら、他で探そうじゃないか』というのが適応能力であり、つまりは生命力なのかなと。


で、更に話を発展させると『同じ生物でも、その個体によって生命力は違ってくる』と、なる訳です(←こじつけ)
さて。ここからが本題です。前置き、ながっっ( ̄▽ ̄;)


ひろこから一通のメールが届きました。
そこには『最近、旦那の実家との付き合いが苦痛なんだよね』というような事が書かれてありました。


それを読んだ私は『わかる!!』と。
マチャハル氏の両親は良い人だとは思うんだけど、何だか気疲れしてしまう(´д`)義父母がどうこうというより、私的な問題です。


最初は皆、そんなものだろうと思っていたのですが、そうじゃない人達も沢山いるんですよね。
こいでさんのところは、お義母さんと一緒にお茶する位仲良しなようだし。
なんちゃんとこも、話を聞く限りでは仲良くしているようだし。
別に仲良しじゃなくてもいいんだけど、2人ともラフに付き合っているみたいで。
なので『私ってもしかして、おかしいの?!』と、密かに気にしていたところだったんですよね。だから、ひろこからのメールに正直ちょっとホッとしました。


思えば、いつもそうなんですよね。
環境の変化についていけないの。
新しいクラス、入社したばかりの会社、、。過去を振り返ってみても慣れるまでに時間がかかったっけなぁ。慣れればどうって事ないんですけどね。
そんな私ですから、適応能力は低めだと自分でも思います。
だから結婚してからというものの、何かしらの変化に戸惑う事が多い。


寧ろ、マチャハル氏はその逆で。
自他共に認める『どんな環境にも適応できる人』なんです。
その適応能力たるや、目を見張るものがあります。
私達は合コンで知り合ったんだけど、その合コン






↑クリックすると文字が変わるエンピツ投票ボタンです


私からすれば、アンタよく行ったよね!!って感じなんですけど。
しかも、その事は後になってから知ったんですよ。だって普通に馴染んでたし。
基本的にあまり物事にはこだわらない方だから、割とどこでも平気なのかも。
恐るべし適応能力!!です。我が夫ながら、こういう人って強いと思う。。


でも、そんなマチャハル氏の口癖(って程でもないけど)は『ぴろみが死んだら、俺も寂しくて3分で死んじゃうわ』だったりします(笑)
だけど、君ならそんな事ないと思うよ。
寧ろ、逆の立場だったら私の方が逝っちゃってそう( ̄〜 ̄;)
だから、私より長生きしてね★






   カコ  モクジ  ミライ


サイトー [メール]

My追加