Bubuのおこもりgraffiti
DiaryINDEX|past|will
昨夜録画しておいたタモリのジャポニカロゴスを観た。
最初のコーナーは不思議な辞書の世界で辞書によってとらえ方がかなり 違い笑った。 パネリストの反応のしかたでオーバーで面白かったのもあるだろうが。
辞書によっての違い <凡人> 広辞苑:特に優れたところのない普通の人。 身分の低い人。平民。
新明解:自らを高める努力を怠ったり功名心を持ち合わせなかったりして 他に対する影響力が皆無のまま一生を終える人。
<スパンコール> 広辞苑:金属製またはプラスチック製の薄い小片で光を受けるときらきら 輝くもの。 ドレスや舞台衣装などに縫い付けて装飾とする。
新明解:ストリッパーの乳首にかぶせに〔銀紙を貼り付けたもの〕 婦人服などの装飾に使うッ金銀などの飾り縫い付け。
最高だったのは新明解の<ギャル>の解釈で 流行に敏感で性的にもあけっぴろげな若い女の子。
ホント笑わせてくてるよ新明解。 今ある大辞林が大きくて重過ぎるのでさっそく新明解を買ってきた。
そうそう日本語歳時記・大希林も面白い。


久しぶりにprince/emancipationを聴いた。 この頃はプリンスではなかったな・・・
|