Goodtimes&Badtimes
DiaryINDEX|past|will
朝10:00にホテルを出発して、ホークスのキャンプ地・生目の杜キャンプ場へ行って来ました★ 今日は雲ひとつない快晴♪♪ ・・・ってか、グランドの横で見てるだけなのに汗かいちゃうくらい暑かったです(笑)
まず、着いてすぐは、やっぱりスタジアム見学! って事でアイビースタジアムへ。 中では野手のみなさんが守備練習をされていました。 裕介さんが、サードで何やら練習中でした★ いきなり裕介さんがいて嬉しい私♪♪
そして、投手のみなさんの練習を見ようと、隣のグランドへ移動・・・と、思ったけど、さらにその隣にある向こう側のグランドで練習してる選手達の中に、「どう見ても和巳さんじゃないか?」って選手を発見!(笑) きゃああ〜★ 本物の和巳さんだあああ!!! と、心の中で叫びつつ(笑) 距離は5メートルもないくらいかな?? 結構近いグランドの周りから練習を見ました。 練習は、投手のみなさんが10人くらいだったか、マウンドから投げてピッチャーゴロになったボールを1塁に投げるパターンと、ショートに打たれたときに、自分が1塁に行ってボールを受けるパターンの練習を2グループに別れてやっていました。 それをたくさんの人が見ていましたが、みんな騒ぐ事もなく楽しそうに見ていました。 と、そこに、後ろからやってきた人達が一言 「あ、斉藤和巳だ。大きいねえ〜!」 だって(笑) たしかに・・・いつも大きいです、はい(笑)
その練習が終わって、投手のみなさんは15分の休憩です。 この生目の杜練習場は、スタジアムが一個と、投球練習のブルペンがくっついた室内練習場と、二つのグランドに、草の生えたグランドと、いくつかの練習場がまとまって並んでて、それぞれの間は芝生の広場や大きなトイレもあって、とってもきれいな公園って感じでした。 その施設の間に、プレハブがいくつかあって、それぞれに「食堂」や「ロッカールーム」などの張り紙がありました。 選手のみなさんは、各練習場とそのプレハブを行き来してるみたいです。 道には、工事現場になるような、ポールで仕切って、私達が通る道と、選手が通る道を作ってあって、選手が移動するときには警備員さん寄ってきてくれるものの、移動してる選手のみなさんを、本当に近くで見る事ができます★ 和巳さんが休憩に行った後、私達もトイレに行ったりして、なんとなく周りを見て回ってると、話をしてる友達の向こうから、和巳さんがこっちに向かって歩いてきました!←ビックリしてしまったのもあるのか、あまりに近かったのもあるのか、すれ違う時に固まってしまった私でした(笑)←選手に「お疲れ様です」とか「頑張って下さい」とか言うファンの人もたくさんいるのに、私ってば、ホント、ダメですね〜(笑) ぶっちゃけ、和巳さんが歩いて行ったのを見て、ポールで仕切ってる道が選手用だって知ったんです(笑) どうやら、私は、その道を横切れる所で、立ち止まってたみたいです・・・。
その後、和巳さん、倉野くん、杉内くん、佐藤誠っちゃん、ワッチの5人だったかな? 草のあるグランドで、ダッシュを何本もやった後に、シートの上で腹筋やら、背筋やらのトレーニングをしていました。 ダッシュの時はヘトヘトっぽい感じだったけど、シートの上では、時折みんなでゴロゴロしながら話をしたりしていました★ そのゴロゴロは、見てる私達の場所から近かったせいか、後ろにやってきた人達が、それを見て一言。 「あ、斉藤だ。やっぱりデカイなあ」 だって(笑) ・・・たしかにそうです。デカイです(笑) みんなで川の字に寝転がってるけど、一人だけ、やたらとはみ出てますもん(笑)
その練習が3、40分くらいはあったでしょうか・・・わっちは一人残って、グランドの端から端までひたすら走り始めました。 怪我のために、まだ全力で投げられないから、走りこみとかをやってるって聞いたけど、本当だったんですね。 実際に見てると、色々キツイ練習があるだろうけど、一人でずっと走ってるのって、何気に大変そうだなあ・・・なんて思いました。 どうやら、2時間近くは一人で走りこみしてたみたいです。 練習場にやってくるときに、ペットボトルを4つくらい抱えてました。
他の選手は食堂あたりに戻って行ったので、お昼ご飯かな? というわけで、私達も、広場に出てたお弁当屋さんでチキン南蛮弁当を買って、芝生の上で食べました★ 美味しかったです♪♪ その間、他の練習場から移動してきた選手をたくさん見ました♪ 新人の明石くんや、城所くんもいてカワイかったなあ。 まだ「細い!」って感じでした。 これからガッツリ鍛えてさらに強くなってくれるんでしょうね(^−^) 田口さんは、みんなに囲まれてて、握手をしてくれてたので、私も握手して頂きました★ そしたら、「遠くからよく来たね!」みたいな事を言ってくれたんです。 田口さんには前に握手してもらった事はありますが、もちろん顔を覚えてるって訳ではないと思うんです。 でも、例え、みんなに言ってる事だったとしても、偶然当たってたんだとしても、そうやって声をかけてくれる事が、なんだかすごく嬉しかったです★
そうこうしてると、またまた和巳さんが登場。 今度はグランドで、倉野くんと、佐藤誠ちゃんと3人で、グルグル回りながらコーチのノックです。 最初は、一発でナイスキャッチの連続に、コーチも「いいねえ!!」を連発してました。 和巳さんの構えとボールの取り方がカッコイイんですよね★ デカイだけあって、簡単に取ってるように見えちゃうんですけどね(笑) が、途中、打ったボールが遠くに行きだすと「無理やー!!」と言い出す和巳さん(笑) 2回連続になっても「無理やって!!」と一人だけうるさい(笑) 他の人が一発で成功すると回りが速くなるので、とうとうコーチが、他の選手に「和巳を休ませるな〜(笑)」って言ってました(笑) なんだか面白かったです(笑) その練習は、多分1時間はやってたと思うんですが、最後の方はみんなヘロヘロって感じでした。 終わった後、和巳さんはしばらく座り込んだままでしたもん。 キツイ練習だったんだと思います。 そして移動したんですが、なぜだか他の選手が帰った出口じゃなくて、私の前にあったポールを開けて出て行ったので、またまた大接近!(笑) ・・・が、またも、あまりの接近遭遇に固まってしまった私でした(笑) ホントに、ダメですねえ(笑) そういえば、隣にやってきた人がスタッフの知り合いだったみたいで、挨拶したりパスをもらったりしてたんですが、そのスタッフさんのお話では、ジャイアンツの練習は、すごく遠くから見る感じらしいです。 球場で見てる感じに近いとか。 その点、ホークスはほんの何メートルか先で見れるので、見に来る方が多いって言ってました。 どうやら、私達はとっても恵まれてるみたいですね★ その練習の時も、隣にやってきたご夫婦が一言。 「斉藤和巳だね。大きいねえ!」 だって(笑) ・・・たしかに、一人だけ大きかったですけど(笑)
その後、ロッカールームから普段着に着替えた和巳さんが出てきて、またまた近くを通って行ったのですが、やっぱり見てるだけ(笑) 最後は、帰る選手を待つ人達の列に混じってサインをもらおうと試みましたが、和巳さんは近くまで来てくれたけど、反対側に移動しちゃいました。 たしかに、全員にサインをするのは不可能なくらいの人が待っていて、それでも、どの選手も時間が許す限りサインをしてくれてたので、こればっかりは時の運です(笑) 実は、私は9月に和巳さんから初サインを頂いたので、今回はタイミングが悪かったんだと思うだけで、もらえなかったからといって落ち込んではいません(笑) でも、今までは和巳さんのサインがあればいいと思ってたけど、今日は、裕介さんと、倉野くんのサインをもらってしまいました★ これも時の運です(笑) 裕介さんが近くまで来た時に、バスが出ると言われたんだけど、「次のバスで帰るから先に行ってください!」と、サインを続けてくれた結果、サインをもらうことが出来ました★ 選手のみなさんが、疲れてる中、たくさんのサインをしているのを見て、自分がもらえなくても嬉しい気持ちになりました。 選手のみなさん、本当にありがとうございます! 頂いたサインはずーっと大事にします★
そんなこんなで、私の初キャンプ訪問は終わりました。 本当は、もっと裕介さんの練習を見たかったし、他の選手も見るつもりだったし、何より、2軍の秋山監督を見たかったんですが、結局4時間近く、和巳さんばっかり見ちゃいました(笑) まさか、あんなに立て続けに練習してるなんて思ってなくて、ほんのちょっとしか見れないだろうって思ってたんですが、予想外の展開でした(笑) でも、プレーオフでホームランを打たれて降板になり、ベンチに帰って行く後姿以来の「本物・和巳さん」だったので、なんだか嬉しかったです★ もちろん大変キツそうな部分はいっぱいあるけど、試合とは違って、少しリラックスした感じで、楽しそうに練習してる印象を受けました。 だから、見てる私も楽しい気分になりました♪♪
選手のみなさんが一生懸命練習してる姿を見て、ますますホークスを応援したいと思ったし、ファンにサインなどをしてくれる姿を見て、感謝の気持ちでいっぱいになれたし、私自身も久しぶりに空気の良いところで、一日のんびりできて、すごく楽しい一日になりました★ 友達が帰り際に一言。 「来週も来たい」 だって(笑) ・・・たしかにそのとおり★
後からわかったのですが、和巳さんは前日、練習してて手の爪が割れたので、この日はブルペンの投げ込みは避けて練習してたそうです。 早くまた投げ込み出来るといいですね★ ノックの時、途中水を飲んでたんだけど、そのペットボトルは土の上に置いてたのに、水を飲むときは、グローブは地面をならす用具の先っぽに刺しておいたり、自分の足で挟んでたり、地面に置かないのが印象的でした。 私が見た練習は、きっと高校生でも、誰もがやってるような練習なんだろうけど、やっぱり野球選手ってステキだな、って思えた一日でした★
BUNP OF CHICKEN「オンリーロンリーグローリー」
|