Goodtimes&Badtimes
DiaryINDEX|past|will
最近、周りの人達が、災害に備えて、いざという時の為にリュックに必要なものを準備したとか、新しい懐中電灯を買ったとかいう話をしてました。 なぜ、みんな一斉に災害対策に興味を持ったのかというと、どうやら、「救命病棟24時」の影響らしいです。 私は、まだ、このドラマを見てなかったので、その話を聞いた時には、いまいちピンとこなかったんですが、ビデオでドラマを見てみて、納得でした。 東京で大地震が起こるという話だったんですね。 まだまだ、地震が起こったばっかりで、病院の中では、騒ぎにはなってこないんですが、それでも、やっぱり、見てたら「怖いな」という感じがしました。
実際、昨年の新潟の地震もあったし、阪神大震災もあったし、その時の報道を見てて、被災した人達は、ものすごく大変だろう、という意識はあります。 そんな突然にやってくる天災は、防ぎようもありませんもんね・・・。 それを考えると、ホントに怖いです。
もちろん天災もそうですが、何にせよ、今、毎日やってる、普通の生活が変わってしまうというのは、大変な事です。 私みたいに、好きな事やって、その為に働いてるような者にしてみれば、そんな楽しみは、平和な毎日があってこそなので、普通に働いて、ある程度の自分の自由な時間を持てると言う、ごく当たり前に近い事が、本当に大事なんだと思うんです。 いつまでも、自分の好き勝手の暮らしてくのもどうなんだろう?とは思うけど、やっぱり、今、自分が一番やりたい事は、ちょっと大変な障害があっても、出来る限り、ちゃんとやっておかなきゃダメだなあ〜なんて、改めて思うんです。 まあ・・・私の場合、執念深いので、何事も、早々にはあきらめたりしないんですけどね(笑) でも、ドラマを見てると、そんな風に思ったんです。 とにかく、今ある時間を大事にしていこうと思います。
日々、楽しい事ばっかりでもないし、やりたい事があっても、それをやってる時間がなくって、思うようにいかない事ばっかりだけど、ちょっとやそっとの事でへこたれてちゃいけないですね。 大変な日があったからこそ、楽しいときが楽しいと思えるのかもしれません。
そういえば、「救命救急24時」に、大泉洋さんが出てましたね★ 実は、大泉さん、初めて見ました。 スタレビと「本日のスープ」をコラボした人っていうくらいの知識しかなかったので、ちょっとビックリ! しかも、ドラマでも、存在感ある役でした(笑) これも、なんだか、不思議な縁だな〜、なんて思ったりしました★
SMAP「友達へ〜say what you will〜」
|