ちょっくれいとぼっくす
めにゅ|ばっく|ごぅ
今日は日曜日。 日曜日はやっぱり嬉しい。 おチビたちが病院に来てくれるからだ。
午前中をロジックで時間を潰し お昼を食べてから3時ごろに来るだろうかと 本を読んでいるうちにウトウトとしてしまった。
そうそう 病院の書棚で見つけた「藤原 伊織」っ作家の 「ひまわりの祝祭」という小説が結構面白かったので 続いて「テロリストのパラソル」というのを見つけて読んでる。 どこか「村上 春樹」っぽいかな。
話は変わるけど トンポーロってなんだろ?って思って検索してしまった。 豚肉料理らしいがエッジ接続のしょぼい画像ではよくわからん。。。。 とりあえず肉食いたい。
前にも日記にでてきた「焼肉巻き」だっけ? レタスと焼肉をのりでまいたやつ。 あれ作ってみたいって思ってたんだけど ちょうど野菜高騰でレタスがメッチャ高い時だったんで 結局は作れずじまいで入院しちゃったんだよねー。 帰ったら作ってみよう。 あれって酢飯にするんだっけ?
麻酔の話は気になる。 わたしも全麻2回に半麻2回やってるからなー。
手術前は血圧に問題なかったのに 手術後に血圧高くなってクスリ飲んでる人が2人いる。 わたしの知っているだけで15人ほどのうちの2人だから 確率としては低くないんじゃないかと思ってる。 これも全身麻酔の影響ってのは間違いないよね。
最初の手術の時に術後すぐに生理がかかりそうだったので ずらしてもらうためにピルを処方してもらおうと婦人科へ行った。 女医の先生だったんだけどその先生の受診の時の説明だ。
「生理を薬でずらしたとしても全身麻酔をすると体の機能がリセットされてしまうからあまり効果としては期待できません。 それで納得してもらえるなら処方します。」
リセットだって。
昔、ゲーム中の旦那に話しかけてもロクに返事もしないんで かなりムカついてゲームのリセットボタンを押してやったことがある。
「バカヤロー!!いきなりリセット押したらゲーム悪くなるだろー!!」
そんな具合で心臓も悪くなるんだろか?謎。
心臓で思い出した。 自分の心臓ってあんまり丈夫じゃないんじゃないかと思ってた。
なんでかって言うと学生の時に体力テストってあったじゃない。 自分で言うのもなんだけどそれほど悪い結果じゃなかった。 ただ一つを除いて。
その弱点が踏み台昇降だったのだ。 台を上ったり降りたりを何分の間続けた後に心拍数はかるやつ。 あれだけが5段階のうち”2”で足を引っ張ったんだよね。 握力なんかはクラスのなかで3番くらいだったのにさぁ。
それがね、あら不思議。 高校になったら”3”になったのよ。
なんでかっていうと高校が山の上にあって 毎日バス停からかなりの上り坂を登って通学してたから。
入学した一年生は誰もが坂の途中で立ち止まって休憩するほどのスゴイ坂(笑) でも朝の貴重な時間を無駄にする訳にいかないから誰もが一気に登れるように!
やはり「継続は力なり」ですな。
あの3年間で鍛えた心臓に頑張ってもらうしかないってか。
ついでに 今「踏み台昇降」で検索したら 今は体力テストに踏み台昇降はやってないっぽいけど 有酸素運動としてダイエットに取り入れられてるそうな。 このことは心にとめておこう。
でわ明日の検査頑張ってきてください。 おやすみなさいまし。
|