ぢぇらまにあ はなから。の日記
 < 前  INDEX    次 >  最新 >>


2004年11月16日(火)

 【Liveに行こう♪ 高橋里実】 なんでフラゲがタイトルぢゃないの?


今日は色々ありすぎたので、
過剰箇条書きにしようかと思います。

1:[I/O]フラゲ

2:TV収録参加

3:急ぐ時は気をつけましょう(泣

4:JAZZ Barにて






2004年11月16日(火) 中々良い天気


[I/O]フラゲと参加券ゲット

最近の生活パターン(限定:就寝⇒起床)は、
ほとんど24時に就寝⇒6時起床。
大抵は目覚ましがなる前に目を覚まし、
「鳴ったらすぐに黙らせてやる」と待ち構えている。

さて、昨日は23時前に寝てしまったわけだ。
起きたのが7時位。
??何かタイミングがおかしい。
頭もぼ~っとしている。 ← いつもだろ。とか言うな!
ほんの一瞬だけ枕に顔を埋めた。










♪♪♪♪・・・









♪♪♪♪♪♪・・・


















♪♪♪♪♪♪♪♪♪

















携帯の呼び出しでハッと意識を取り戻す。


着信履歴5件。


時間・・・












10時















出遅れた。。。


ってか遅すぎ。

何の為に休みを取ったんだか。


慌てて三冠王Kazに電話して6枚購入をお願いする。
隣に並んでいた人が手伝ってくれたそうで2回で計7枚購入できたそうな。

結果的に昨日電話したのが保険になったわけで。











俺ってそつがない!?  (違







Kazにはホントに感謝!
代償は『叙々苑』を指定された。

・・・せめて『フランス亭』で許して?? ネ♪




テレビ朝日「銭形金太郎」ロケ

やっとの思いでタワレコに着いたのが11時過ぎ。
Kazは既にオフィスに戻ってしまった。
仕方がないので軽くブランチ(っても松屋だけどw)
の後、南青山7丁目に向かう。
TV収録の臨時バイトの為だ。
といっても単なるモブなので気楽なもの。
番組自体一度も見たことがないしな。

人から聞いた話では、
深夜枠の貧乏人救済バラエティで、
人気がある為ゴールデンに移ったとか。

是非!俺を救済してくれ!

と思いつつ集合場所へと到着。
そこにはそれらしい人だかりがあった。
何の説明も無いままいつの間にかぞろぞろ動くので、
間違いないだろう。と思いついて行く。
側にいた人に「ロケの行列ですよね?」
と聞いてみたが、
「そうじゃないですかね~?」
と似たり寄ったりの適当さw
しかしやはり正解だったようで、
順番に白紙の領収書を受け取る。
(自分で書いて最後にギャラと交換する)

この後はネタばれになるので、
実際に放送があってから ← 見るかわからんけど
裏話的に書こうかとおもう。

スペシャルの放送・くりぃむしちゅーの有田・デザイナー

以上がキイワード。





収録が終わって池袋に向かおうとしたが、
急遽時間の都合がついて渋谷にいるという
さぁさんと落ち合う事に。
現在地を聞くと「青山通り」との事。
丁度自分は、六本木通りの高樹町交差点にいたので
「骨董通り抜けてすぐ行く」
と原チャを走らせる。
ものの5分とかからず青山学院前へ到着。
しかし周囲の建物や看板を言っても
全く埒が明かない。
最終的には渋谷駅前で落ち合ったが
合流するまで、ゆうに30分は掛かった。(謎
話を聞いてみるとさぁさんが六本木通りを歩いていたのを、
青山通りと勘違いしていたのが原因と判明。

Kazの仕事の都合で[I/O]受け渡しの
時間が限定されているので、
早く池袋に行かなくてはならない。
19時位に四谷に集合とだけ決めて一度別れる。

この時点でペースが狂いっぱなしの為、
かなりフラストレーションが溜まっている状態。
(元はと言えば自分のせい)

明治通りを目一杯すっ飛ばして行く。










白いバイクに呼び止められた。∑( ̄ロ ̄|||)















しかも目的地まで100mも無い場所で。。。









ホントにね。。。何と言うか。。。




言葉も無いってこの事?






さて、嫌なことを全て忘れる時間♪
反省なんて俺の辞書にはないぜ!
四谷メビウスでクインテットLive。
元々のカルテットにスペシャルゲストという形で
『BAO』(Blue Aeronautes Orchestra)からというよりも、
自分的には『江古勉』(江古田勉強会BigBandの部)から
高橋里実さんが参加。
東京JAZZの時は物凄く遠くからだったけど
今日は最前列のかぶりつきw
席に着く時に、楽屋に居る高橋さんが見えた。
向こうも気付いて手を振ってくれる。
こんな何気ない事が嬉しい。

さて、本日のステージ構成は

1st Stage 20:00~20:40
2nd Stage 21:20~22:00
3rd Stage 22:40~23:20

なので、最初だけ聞いて帰ろうと思っていた。
だってビール600円だし。
大阪行かなきゃだし。
飲みすぎると良くないし。

駄菓子歌詞!

楽しいったらありゃしない♪
全員揃った時のパフォーマンスがまずイイ!
何しろ生楽器だから、目と目で会話しながら
お互いに遊んでみたり、張り切ってみたり。
きちんと周りも反応して
お互い引っ張ったり、引っ張られたり。
これだけは残念ながら
angelaLiveでは難しい。
勿論皆無ではない。
アコギver.とかなら可能。
だが全曲というわけには行かない。

更に更に!
ソロパートがまた格好イイの何の。
自然と見入って、聞き入って、スイングして、拍手して♪
ついついお酒も杯を重ねることに。
やっぱり現在自分の中での
No.1SAX playerだな。うん。

しかも最初のステージが終わった後
わざわざ里実さんがテーブルまで来てくれたので、
ビールを御馳走させて貰って、しばし一緒に飲む♪

勿論他のソロの方も格好良かったりシブかったり。
2ndステージの後には、Drs.の平沢さんまでテーブルに来てくれて
コーラ(器材がある為、車だったと思われる)で乾杯♪
里実さんに
「bags gloove聴きたいなぁ」
なんてポロっと言っただけなのに
最後のステージで演ってくれたりしてもう感激♪
結局23時半杉まで
大いに飲んで大いに楽しんだ。




そんな訳で日記を書くのが17日になってしまった訳です。

ええとタイトルが違う。
というか一番大切なangelaのアルバムがタイトルじゃないのは何故か?


↑クリックすると文字が変わります。☆エンピツ投票ボタン☆
My追加


はなから。からでした♪


 < 前  INDEX ↑このページのTOP  次 >  最新 >>


はなから。 [MAIL]

My追加