櫻の!日常カルテドグマ塾!!

2006年07月06日(木) 弱肉強食

せいせいせい。


久しぶりの投稿になってしまったが、ちょっとバタバタしてたんです。


ライブが7/2、7/5と続いてて、しかも3rdシングルのジャケットデザインなんかもあって、チョー多忙!!


でも八割がた完成したので、楽しみにしてて欲しい。



ちなみに、会場限定盤は




7/22 寝屋川ビンテージ“妃阿甦大阪集会”



から発売開始です。


数量限定です。


しかも三曲入り、プラスボーナスシークレットトラック入りです。


…。


今までゆキ先生にジャケットデザインをお願いしてたのだが、PCがブッ壊れたとかで、急遽いんちょがデザインする事になりました。


1st、2ndのデザインはゆっき〜ワールドだったんだが、彼女の製作するデザインははなり抽象的だったので、今回はかなりセンセーショナルでストレートなエモーショナルのテイストをリスペクトしつつもセンセーショナリズムなデカタンスのパーセンテージを前面にフューチャーした、イノセントでゴシックな要素をふんだんに取り入れたラグジュアリーな空間をモダンリビングの観点から地上デジタル放送に先駆け、地デジ対応のDVDレコーダーを購入したいと思う今日この頃であります。



いきなり話は飛びますが、昨日は「ドグマ散ル」主催“弱肉強食ライブ2006”でした!!!


SE前、ステージ裏で待機しているドグマ四天王は、天狗、狐、狸、般若のお面を装着した帰ってこないブーメランみたいな四人が待機しているという異常事態。


通行される他バンドの方々の反応はまるで腫れ物に触るが如くの避け様で実に愉快だ!!


今回のイベントは今までで最強に多種多様で、


HR/HMのコピバン、

ピュアロックバンド、

ビジュアル系、

チェッカーズのコピバン、

ラテンボサノバロック、

そして医療系輩バンドと、本当に面白いイベントだったですよ。


演奏レベルもパフォーマンスも全てのバンドさんのクオリティーが高くて、しかも6バンド6通りの多様さで、まさに幕の内弁当。


ドグマの企画するイベントは、一汁八采が基本です。


今のインディーズシーンに対する僕なりのアンチテーゼなのだが、今のイベントは同じジャンルが固まりすぎる!


面白くないんです。


お呼ばれされてよくいろんなイベントに遊びにいくんですが、毎回居眠りしてしまいます。


ヘタとか上手いとかカッコいいとか悪いとかそんなんじゃなくてね、焼き飯オカズに白ご飯喰えねっつーハナシなんです。


だからいつも僕が企画するイベントは、ご飯と、味噌汁と、漬物と、サラダとハンバーグとプリンを集めているんです。


素材には厳選して、ご飯は新米の新潟産アキタコマチ、味噌は越中蔵出し味噌、漬物はおばあちゃんが毎朝ぬか床をかき回す最高の漬物、サラダは無農薬有機栽培の産地直送を、プリンには本場ベルギー産の1本モノのバニラビーンズを使用、そしてメインディシュの僕達はBSE。…アカンがな。


で、


お目当てだけのバンドだけじゃなくて、イベント全体でお腹がいっぱいになってくれたらなぁ、って思っているんです。


そんな僕の意思が、出来たら全てのジャンルのアーティストのみんなに浸透してくれる日がくるのを夢見ています。


将来、HEY HEY HEYとかに出演したら、ケミストリーとカトゥーンの間に“発病”とか演る訳なんやから。


やるんかいちゅー話やけどな。









 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加