声優さんと映画とアニメと
もくじ一覧|前の日|次の日
2011年03月06日(日) |
ニンニンマンのモデルは・・・ |
ニンニンマンは人参の妖精?キャラは明らかにマスクでのジム・キャリーオマージュな絵と動きでした。 森川さんの演技はノリノリのハイテンション。声は無理することない中音域。流石に何を演じさせても上手いと思わせる領域に入ってきたなぁと実感させる演技力。映画版マスクでのキャリー演じる山寺さんのもろ真似という感じはもなく、森川さんなりのノリで表現できていました。若干スケベな中年ノリの言動のキャラですが、森川さんらしい素直な演技が、いやらしさを緩和していたように(勝手なフィルターかも)。ピーマンの釘宮ちゃんも可愛かった。牛乳のお姉さんが凄く素敵。 主人公のお母さんが、小山まみさん、どうもブラックラグーンの傭兵集団のボスのバラライカのイメージがついちゃったせいか、怒っているお母さんが若干怖かったりしたのはたぶん私の気のせいです、右腕のボリス軍曹(声は超クールな演技の楠木大典さん)がお父さんで出てきたら凄いのに・・・と思ったら、お父さんのキャラ絵は、なんだかアニメーターさんみたいな自由業風の若いパパで声を担当されている方の演技が意外にも微妙な棒読み、まるでトトロのお父さんの糸井重里風なお父さん、ワザトかなぁ?たまたまかな?出番は少なめですが若干浮いてました。 作画は、若手アニメーター育成プログラムの作品だけあって、すばらしい出来。 これは世界に誇れる原画&動画です。 お話も、なかなか良い仕上がり、全国の小学校に配布して低学年の子達に是非観てもらいたい出来栄えです。 かなり良かったです。次の作品も楽しみ。予約しました。 そういえば、今週は新宿バルト9で上映していますよね、仕事後にも上映時間があるなら、是非劇場でも観てみたい作品です。
gleeの記者会見風イベントに落選して、超がっかり。そのせいか、gleeがどうにも観たくなり、勿体無いので残していた残りの第1シ−ズン最終の4話分を一気に観ました。 このあたりのスー先生とウィルのやり取りは役者さんも吹き替えも両方ともすばらしく気合が入っていました。 なにしろ州大会まであと少し、なのに波乱万丈いろいろなことがあります。さてどうなるやら〜! 州大会の様子はかなり感動的でした。ジャーニーの曲もクィーンの曲も、すばらしい仕上がりと演出です。 流石としか言いようがないすばらしいミュージカル番組です。 シュースター先生演じる森川さんの、捲くし立てるような先生台詞は圧巻。やっぱりこの役は相当にお気に入りなのだなぁと唸ってしまうほど、演技が本当に生き生きしています。相当に演じ甲斐があったのではないかと。 第2シーズンも楽しみ。そして4月からのNHKBSでのオンエアーに続いて、是非地上波でもカイルXYの後あたりで放送してほしいものです(カイルXYも面白いです、モヒカンポール君な主演のカイルの川田君凄く良いです、平川さんの声質に似ているので、ひらりん気をつけないと川田君が後ろから追いついてきますよ〜!)
|