声優さんと映画とアニメと
もくじ一覧前の日次の日


2011年06月19日(日) ご無沙汰してました

どうしましょう、もうToshiには勝てないのでしょうか?ああ、歳には勝てないのでしょうか?
夜に寝落ちすることはなはだしく、木曜はシャワーして髪を乾かしつつ、ナルトの録画を見たまま15分で寝落ち、目が覚めて、もう一回Bパートから観始めたはずが・・・寝落ち2回目、気がつけば2時すぎ、あわてて布団へ・・・もう自分が情けない(爆)

そんなこんなですが、金曜には仕事で超腹が立つことがあって、PC見ると、どうしても仕事のメールも確認する羽目になるので、イヤで逃げまくり(仕事いやいや病)、今日まで逃げてました。
さっきやっと仕事メール確認して、PC復活。こうして日記にたどり着きました。

さてさて、土曜は、戦国BASARA劇場版を神戸に森川さんファンな友人と一緒に観て来ました。
あとでツィターで教えていただいたのですが、今週から映画本編前の注意事項をアニメのシーンをつないで流すシリーズが、双竜だったんですね。超ラッキーでした。いきなり小十郎様が携帯の電源を切らない観客の非をわびて切腹するところでした(爆)。アニメのシーンを上手くつないでも台詞が新録じゃないか、これDVD(BD)に入らなかったら、カプコンいや松竹さんに爆弾予告をしますぞ(だってそのぐらい面白かったです)
しかし、イベントでも映画でも、企画が面白いですね。そして映画本編。これまた、飽きさせない、長くも短くもなく、走っている印象も与えない、上手い脚本で、BASARAらしさ満開で、声優さんの一人一人が演技が引き立っていて、もう、大満足の1本でした。みなさん上手い、そして素晴らしくいい声の一言、それぞれが目一杯しゃべると、もうゾクゾクしました、とくに、あの人やあの人やあの人です、さすがベテラン、さすが中堅、もうBASARAのキャスティングは奇跡ですね。とくに劇場版でしゃべっていた役者さんたちは、本当に演技が立っていて、すばらしかったです。やっぱり真田の保志君は好きだなぁ〜あのまっすぐ感が溜まりません。そして関君もすばらしい演技でした。本当に素晴らしかったです。これはDVDをリピートしてBGMがわりに夜に流し観するとストレス解消になって凄く楽しそう、いまから発売が楽しみです。

18日、私がKさんと神戸でBASARAを楽しんでいる同じ時間に、関東では双竜コンビの舞台挨拶が無事に行われたみたいですね。森川さんは、スパロボの幕張メッセのイベントでも着ていた赤に黒のチェックが柄のシャツだった様子。カッコイイじゃないですか・・・行きたかったなぁ・・・いえいえ、ちゃんと吹っ切れておりますが。

さてさて、今日は旦那様とスカイラインを観てまいりました。なんと、同じ劇場で、トワノクオンの舞台挨拶をやっていたみたいですが、そんなこととはつゆぞ知らず(爆)、侵略とか吸引というわけのわからないコピーが踊る、SFサスペンス作品です。うーん、うーん、宇宙戦争とHAKAISYAを足して3で割った(あれ?笑)感じ。
SFXはなかなかでした、主人公はエイドリアンブロディを少し若くかっこよく(こらこら)した感じ。
はっきり言って、CG技術がここまで発達していなかったら、出来なかったに違いないほど、実写のぶぶんは低予算(たぶん)。なんだろう、迫力は劇場ならではでしたが、これならDistrict9の方が面白いです(謎)。

二日間映画三昧ですが、レポゼッションマンの特別版をスターチャンネルプラスで放送中のため、録画をみて、なにが特別版なのか確認する作業が残ってます。うーん、1回しか本編観てないので、違いが判るかな。期せずしてWOWOWでは特別版じゃないほうを放送しているみたいで、放送時間が数分だけ特別版の方が長いみたいなので、追加シーンありかもしれません。とりあえず確認してみます。ちょっとグロイのですが・・・ジュードロウ当ててる森川さんは、うっとりするぐらい良い声です。こういう男前の声で最初から最後まで演技できるんだから、本当にどこから声だしてるのか不思議になります。特に、ラジオで地声を聞くと、普通の声なんですがね・・・確かに少し興奮したり感情をこめると、突然良い声になるので、間違いなく同じ人なんですが(爆)

そうそう、ぼいすたの次回予告に、ついに森川さんと福山君のアクセルワンコンビが。BLの帝王とのコメントが紹介ナレに!!たいへんだBL話をとうとう顔出しテレビでやってしまうのですね。
で、この予告の森川さんの声を聞くと、あれ?凄いハスキーじゃないですか?確か収録は6月2日、5日のおまえらのときにもずいぶん咳をしてましたが、この週は前半から、かなり風邪とか喘息とか出てたのかな?まあ、収録の本編を見れば判りますが・・・保志君とのBASARAラジオのときにも咳をしてましたので、あの前後は間違いなく、咳しまくりだったに違いないです。アメリカ行くまでにちゃんと直っていますように・・・






まいける2004 |簡易メールシルバーナの船室(コラム)

web拍手↑