新・ぽ組じゃけぇ!!
DiaryINDEX|past|will
2005年01月08日(土) |
立ち読みにてPATi・PATi 2月号(失礼・・・m(_ _)m) |
いつもの「自宅にて」。 えー、立ち読みなため、ほとんどキーとなる言葉しか記憶に残っておりません。 本屋から自宅への帰り道、息子を相手にしながら、頭の隅っこに必死で言葉を残して帰り、 今こうして書いている次第です。 つーか、買えって話だよね?(苦笑)
ハルちゃんのインド話完結編。 同行したお二人はダウンしたというのに、元気にひとり、どこだったっけ?(ホラ、もう覚えてない!)に 向かったという晴一氏。 ただ、油断すると危ないという治安の中、迎えに来てくれた人に「Mr.シノ?」と声を掛けられたという・・・。 この際、苗字が間違っててもいいと思われた晴一氏。 しかし、私はここで思った。SHINO・・・Dはどこ行っちゃったんだろう?と。(笑) だれがどこで間違ったんだろう?それともインドというか海外では当たり前のことなのか? 日本人が細かいだけなのか?信号はインドでも守られていないのだろうか?
「自宅にて」の内容を細かく覚えていない割には、こういうことをタラタラと思いつく夏緒でございました。(爆)
そして・・・「自宅にて」の内容とは無関係ですが、インドネシア地震で被害に遭われたみなさんの ご冥福を祈るとともに、被災者の方々、月並みな言葉で申し訳ありませんが、どうか頑張ってくださいね。 って、英文科卒なら英語で書かんかい?!って話ですね・・・。(-_-;)
追記。
あれ? 自分の日記にも書いてあったんだけど、「ネオドラマティック」と書いてある時と、 「ネオメロドラマティック」と書いてある時がある。 今、オフィシャルサイトでちゃんと確認したんだけど、「ネオメロドラマティック」だよね? なんで自分で「ネオドラマティック」って書いたんだろ?!(謎) しかも、私の日記を検索して読んでくださった方がいて、その方が着メロを取ったらしいんだけど、 (確かダイハツのHPで、期間限定で着メロ取れることになってたよね?) 「ネオドラマティック」って出るんだとか、書かれてる。 なんでだ? 自分でもなんで「ネオドラマティック」って書いたのかわかんない。(-_-;) ただの書き間違いか?(=_=) だったらごめんなさい・・・・・。直しておきます。m(_ _)m
|