新・ぽ組じゃけぇ!!
DiaryINDEX|past|will
2005年04月05日(火) |
R&Rnewsmakerを読みながらこれを書いてる |
息子学童に送って行って、郵便小包送って、帰って、掃除して、洗濯物干して、DVD取りに行って、 この本↑買って、買い物して、ドト○ルで軽く食べて、薬飲んで、帰って、PC開いて、 今読みながらこれを書いてる。(^_^;)
いやー、スタッフレポにもありましたが、ハルですねー、ハルですよー? うちのPCは、まずいちばん最初にハルと変換しますから。春じゃないですよ?ハルです!(笑)
「THUMPx」←ごめん、どーやってもこう変換するしかないので(-_-;)、かなり楽しみなアルバムだぁ!!!(^^)! 1曲1曲に対してのコメントも詳しく読めるし♪(^_^)v それと、インタビューで印象に残ったのは、曲順に関するハルちゃんの言葉。 これまでポルノのアルバムを聴いてきて、ある程度、曲順のあり方ってのを、自分なりに発見してきたつもり。 これをここに置くっていうの?セオリーがあるっつーか。 でもハルちゃんはこう言ってた。 「アルバムのファーストインプレッションは前半5曲くらいから受けることが多いんですよ。 なので、そういうふうに聴いた時にポジティヴに聴こえるような曲順になるようにしました」 (↑省略形で書かせていただいてます)
そうかぁ、第一印象って、人はそういう風に感じるんだぁ? 私の場合、ちょっと違うかも・・・。 確かに、「ロマ・エゴ」で「Jazz up」を聴いた時は、おおっ?!こりゃヤバイッ♪(歓←危険)(*^_^*) って感じで、びっくりしたけども。(爆) 「腰を浮かしてくんない?ってあーた?!(~o~)(歓←危険)」(これ以上つっこまんよーに!爆) つっこむ?!何をじゃっ?!って自分でつっこんでどーする?!?!(はなぢ)
失礼m(_ _)m・・・もとい。 最初の数曲で、アルバム全体をとらえたことはなかったような? つーか、一気に全部聴く!!ってのがほとんどだったし、毎度ヘビロテで聴きまくってたし。
とにかく、ポルノの曲は完成度が高いと毎回思ってるから、今回ももんのすごく楽しみであるのだっ!!
ってことで、一休みしたら、また息子の学童のお迎え。今日は公文だから。 あーもー、いったいいつ録ったやつや買ったDVD見るんだよー?!(^_^;) 明日は「学童行かない」って言ってるしさぁ、午前中に学校から帰ってきちゃうしさぁー! いいや。帰ってきたら、息子も一緒に見させよう。(爆) ほーら、昭仁だよー?ハルちゃんだよー?って。(催眠術か??(^_^;))
追記。
昨夜、ポルノプレミアムライヴ2口目、応募完了!! いくつ出しても当たらん時は当たらんのじゃけど。(苦笑)
|