十人十色と申しますが。 物事が起きた時など、顕著にでます。 人それぞれ。 考え方も、対応も違います。
さて。 こんなことがございました。
荷物の届く予定がありーの、帰宅して、 あれこれ家事をすませて 宅配BOXへ確認へ。 と。 うち宛ではない荷物が。 宅急便やさん、102と201を間違えたもよう・・・。┐(´д`)┌ ま、斜め上の人だし、早く受け取りたいだろうし 挨拶くらいはしたことあるし。 21時少し前だったけれど、持って行ってみた。 けれど。 お風呂入ってたのかなー? 出てこなくて。 3回ほど行ってみたけんど、不発。 明日の朝もう一度行ってみるか、、、と。
で、遅くに旦那はんが帰宅。 「荷物が間違って入ってたよー」と普通の会話のつもりが。 『宅急便やに連絡して渡した方がいい』と一歩も譲らない。 『もしも中身が破損しててうちのせいにされたらどうするのか』 『どんな人がわからないのになぜ直接持って行こうとするのか』 『なぜわざわざリスクを背負うようなことをするのか』 云々。
いや。 普通に考えたらさ。 受け取りも遅くなるし 宅急便やを呼ぶと回収に来る時間も拘束されるし 私も忙しいし。 云々。
『トラブルになったら自分ひとりで対処できるのか』 『以前、7階の人が色々やったのを忘れたのか』 云々。
あー、うるさいなぁ!!
理屈っぽすぎ。
数年前。 確かに、7階におかしな人がいましたよ。 何台も車をパンクさせたり、生ごみばらまいたり、おしんこ投げたり。 隣のお宅は玄関のカギ穴に楊枝詰め込まれてましたよ。 それでも挨拶するときはニコニコで。 そういう過去はありました。
だからってさ。 みんなそうとは限らないじゃない。 何でもそんな風に考えてたら面倒くさくないのかなぁ?
すごく確立が低くても、そういう人に当たるってこともある。 ある? あるのか? 実際に居たけれども。 といっても、、ねぇ。
結果。 諍いをしてまで「私が届ける!」という気分でもなかったし。 それで本当にトラブっても嫌だし。 管理人さんにお願いしちゃいました。 余計な仕事させちってごめんよ。
なんくるないさー。 そーゆーワタシと。 最悪の最悪のコトをいつも考えてる旦那はん。 両極端ね。 普段は思わないんだけれど、何かあると疲れるわー。 ま。 私が疲れるってことは、旦那はんも疲れてるんだろうね。 足して、割って、標準?・・・か? 中和されてるか? されてるよね?笑
↑ こーゆー諍いの時。 旦那はんは少し声を荒げる。 と、恋花ちゃんがビビって私のそばにくる。 特に花ちゃんは敏感。 お耳ペターンとして、腰をひくくして、来る。 怖がらせてごめんね。(。-人-。)
旦那はん。 ここんとこ休みなし。 トラブル続きで、大阪、大阪、千葉・・・みたいな。 土日も仕事。 いつ休んだ? 次の祝日も、土曜日も仕事、、だとか。 過労死しちゃったら意味ないよーと。 言ってもカラ返事だよね。 何かあってから 『あの時もっと強く言っていれば・・』とか言うんだろうな。。。 否。 何もないさ!
さっきの恋花さん。
 おやつ待ち。 ワタシのお風呂上りはおやつとわかってる。 もらえるまで、ガン見。笑 もらえたらさっさとベッドにインするくせにー。 まったくもう。 可愛いなぁ♪
歌手が選ぶ「次世代に伝えたい名曲」って番組を見ながら打ってます。 いやー。 昔の曲、いい曲ばっかりだなぁ。 いとしのエリー。 旦那はんが生まれる前の名曲だったんだなぁ!
去年、『ひとりカラオケ』が目標のひとつだったのだけれど。 達成できず。 こーゆー番組を見るとカラオケに行きたくなるね。 って。 いつ以来だ、カラオケ? 何年行ってないんだろー?
行きたいけんど、外に出かけるとね。 早くおうちに帰りたくなっちゃうのね。 人のキモチは難しいアルネ。
|